★当社地域振興券が使える加盟店様「焙煎工房&カフェ てんぷす」さんのご紹介です★
2023.03.11
こんにちは!
豊中少路店のコンシェルジュです😊
今回はJR茨木駅から徒歩5分
「焙煎工房&カフェ てんぷす」さんに行ってきました!

大阪府出身のご主人様と沖縄県出身の奥様が、定年退職後に始められたお店です。
奥様が何気なく入った
コーヒー豆のお店で、
初めてコーヒー豆や焙煎機を見て感動し、一から勉強してお店を
オープンさせたそうです✨

お店に入る前から、香ばしい匂いがして、
ワクワクが止まりません\❤/

店内に入ってすぐ左手にたくさんの
コーヒー豆が並べられていました!
常時60種類以上のコーヒー豆が
取り揃えられています。

お店の中央には高速焙煎機が
置かれていました。
通常の場合、20分~30分かかるところ、
こちらの焙煎機を使うと3分程度で
できるそうです!
ここで実際に焙煎されている様子を横から見せてもらいました👀

まずは煎る前のコーヒー豆です。
コーヒー豆と言えば黒色ですが、
なんと!!!
焙煎前は、白っぽい色なんです!
とても驚きました😲


こちらが焙煎ほやほやのコーヒー豆です。
香ばしい良い香りが店内に
広がってきました!!
もう皆様の見慣れたコーヒー豆
になりましたね✨
奥様にオススメのコーヒー豆を
お聞きしました📝

1つ目は季節限定!!
ブラジルの「さくら ブルボン」です。

2つ目は、「ベリーベリーブレンド」
です。
名前からも想像できるように
フルーティーな香りだそうです!

3つ目は、インドネシアの
「バリ 神山ナチュラル」です。
しっかりとしたコクが特徴のようです。

「ケニア マサイAA]は奥様が
一番好きなコーヒー豆です!
男らしさが良い!!
と力強く語ってくれました。
私たちにそれぞれ性格があるように、
コーヒー豆にも個性があり奥深いもの
だと感じました!
店内の奥にはカフェスペースもあり、
ゆったりとしたひとときを
過ごすことができます。
また焙煎の待ち時間にはご主人様が
サービスコーヒーを淹れてくれます☕

今回、ご主人様のおすすめ!!
メキシコ サンアントニオ農園
「アナエロビック フォーメーション」
をいただきました!
紅茶や赤ワインに似た味わいで
苦みが全くなくフルーティーな甘みと
酸味で飲みやすかったです😊

店内の棚には奥様の出身地である
那覇市壺屋の伝統工芸「壺屋焼」が
並べられていました!
コーヒーを注文すると、
こちらのカップに淹れてくれます。
最後に、、「てんぷす」というお店の
名前についてお聞きしました!
てんぷすとは沖縄の方言で「おへそ」を
意味します。
おへそは体の中心にあり、お母さんと
赤ちゃんを繋ぐ大切なものです。
茨木を中心にたくさんのお客様と繋がりたいという想いが込められているそうです。
この日は15時過ぎに訪問しましたが、
次々とお客様が来店されコーヒー豆を
購入していく方、カフェスペースで
ゆっくりされる方様々でした。
北村ご夫妻、お忙しい中、素敵なお話を
ありがとうございました!!
お店の前には地下駐車場もあり、車でも電車でもアクセス良好です!
皆様ぜひ足を運んでみてください🌟
👇地図はこちら👇
〈〈 ご協力いただいた加盟店様 〉〉
焙煎工房&カフェ てんぷす
📍茨木市春日1丁目5-17
072-665-9075
営業時間 9:00~18:00
焙煎時間 9:30~17:30
定休日 毎週水曜日・木曜日
👇ホームページ👇
https://tenpus.coffee/
豊中少路店のコンシェルジュです😊
今回はJR茨木駅から徒歩5分
「焙煎工房&カフェ てんぷす」さんに行ってきました!

大阪府出身のご主人様と沖縄県出身の奥様が、定年退職後に始められたお店です。
奥様が何気なく入った
コーヒー豆のお店で、
初めてコーヒー豆や焙煎機を見て感動し、一から勉強してお店を
オープンさせたそうです✨

お店に入る前から、香ばしい匂いがして、
ワクワクが止まりません\❤/

店内に入ってすぐ左手にたくさんの
コーヒー豆が並べられていました!
常時60種類以上のコーヒー豆が
取り揃えられています。

お店の中央には高速焙煎機が
置かれていました。
通常の場合、20分~30分かかるところ、
こちらの焙煎機を使うと3分程度で
できるそうです!
ここで実際に焙煎されている様子を横から見せてもらいました👀

まずは煎る前のコーヒー豆です。
コーヒー豆と言えば黒色ですが、
なんと!!!
焙煎前は、白っぽい色なんです!
とても驚きました😲


こちらが焙煎ほやほやのコーヒー豆です。
香ばしい良い香りが店内に
広がってきました!!
もう皆様の見慣れたコーヒー豆
になりましたね✨
奥様にオススメのコーヒー豆を
お聞きしました📝

1つ目は季節限定!!
ブラジルの「さくら ブルボン」です。

2つ目は、「ベリーベリーブレンド」
です。
名前からも想像できるように
フルーティーな香りだそうです!

3つ目は、インドネシアの
「バリ 神山ナチュラル」です。
しっかりとしたコクが特徴のようです。

「ケニア マサイAA]は奥様が
一番好きなコーヒー豆です!
男らしさが良い!!
と力強く語ってくれました。
私たちにそれぞれ性格があるように、
コーヒー豆にも個性があり奥深いもの
だと感じました!
店内の奥にはカフェスペースもあり、
ゆったりとしたひとときを
過ごすことができます。
また焙煎の待ち時間にはご主人様が
サービスコーヒーを淹れてくれます☕

今回、ご主人様のおすすめ!!
メキシコ サンアントニオ農園
「アナエロビック フォーメーション」
をいただきました!
紅茶や赤ワインに似た味わいで
苦みが全くなくフルーティーな甘みと
酸味で飲みやすかったです😊

店内の棚には奥様の出身地である
那覇市壺屋の伝統工芸「壺屋焼」が
並べられていました!
コーヒーを注文すると、
こちらのカップに淹れてくれます。
最後に、、「てんぷす」というお店の
名前についてお聞きしました!
てんぷすとは沖縄の方言で「おへそ」を
意味します。
おへそは体の中心にあり、お母さんと
赤ちゃんを繋ぐ大切なものです。
茨木を中心にたくさんのお客様と繋がりたいという想いが込められているそうです。
この日は15時過ぎに訪問しましたが、
次々とお客様が来店されコーヒー豆を
購入していく方、カフェスペースで
ゆっくりされる方様々でした。
北村ご夫妻、お忙しい中、素敵なお話を
ありがとうございました!!
お店の前には地下駐車場もあり、車でも電車でもアクセス良好です!
皆様ぜひ足を運んでみてください🌟
👇地図はこちら👇
〈〈 ご協力いただいた加盟店様 〉〉
焙煎工房&カフェ てんぷす
📍茨木市春日1丁目5-17
072-665-9075
営業時間 9:00~18:00
焙煎時間 9:30~17:30
定休日 毎週水曜日・木曜日
👇ホームページ👇
https://tenpus.coffee/