ラジオのようなDJショー
地元・庄内・豊南市場の中にあるイベントスペース「サウンドステーション」にて、まるでラジオ番組の「公開収録」のような音楽イベントを定期開催。豊南市場のお買い得情報、マチネタを発信しつつ、ミニライブや地域振興券が当たる抽選会などで市場を盛り上げ、新しい顧客を創出しています。【イベントは2022年12月をもって終了しました】
山本一夫(ネッツトヨタニューリー北大阪)
FM千里にて、毎週2時間生放送の番組「千里!僕らのミュージックジャングル」パーソナリティーを2年間務めた経験を持つ。豊中まつり「I LOVE TOYONAKA」ステージを立ち上げ、小学生から高校生までのダンスコンテストを7年間監修した。豊中南部フェスティバルステージの司会進行をはじめ、万博公園で開催されているロハスフェスタ万博公園、ラーメンEXPO、カレーEXPO、チーズEXPOステージのブッキング&監修と総合MCを8年間に渡って実施中。シンガーソングライターはもちろん、関西のアイドルグループやフラ、ベリーダンスチーム、ダンサーなど、多くのアーティストとの親交が深い。豊中市民環境会議アジェンダ21交通部会長、豊中市「交通事故をなくす運動」役員。
佐合井マリ子(シンガーソングライター)
2005年よりシンガーソングライターとして活動を開始。地球温暖化防止フェア」や「スポレク滋賀」、「つるやパン」、「草津市こども環境会議」等数々のテーマソング・イメージソング等を担当。関西主要FM局でのレギュラーの他、滋賀・草津のコミュニティーFM「えふえむ草津」では、自身プロデュースの番組「佐合井マリ子のCaddySpoon」を10年にわたって放送中。シンガーソングライター河口恭吾が立ち上げた「地球兄弟プロジェクト」アーティスト。また、スガシカオ、高野寛、増田俊郎、是方博邦等のミュージシャンをはじめ、陶作家の福田藍や花作家かわしまよう子、落語家の桂かい枝、劇団ドクターイエロウ等、多岐に渡るアーティストとも共演。