正社員募集
募集職種と待遇

■販売スタッフ
自動車の販売、点検整備のご案内、各種保険のご提案などを通じてお客様との信頼関係を築き、カーライフをサポートしていく仕事です。お客様と人生を通したお付き合いができることがやりがいです。
<給与・待遇>
基本給 |
給与(月額) |
---|---|
四年制大学卒業 |
180,000円 |
短大・専門学校卒業 |
170,000円 |
上記にプラスして、各種手当、業績・実績インセンティブを毎月支給します。
<給与例> 四大卒1年目
基本給180,000円+インセンティブ100,000円+諸手当30,000円=計310,000円
<休日>
火曜日定休+交替休+夏季/年末年始休暇+バースデー休暇(年間休日106日)※バースデー休暇は有給休暇扱い
<給与例> 四大卒1年目
基本給180,000円+インセンティブ100,000円+諸手当30,000円=計310,000円
<休日>
火曜日定休+交替休+夏季/年末年始休暇+バースデー休暇(年間休日106日)※バースデー休暇は有給休暇扱い
■エンジニアスタッフ
自動車の修理・点検・整備、そして作業内容のご説明など、お客様に安心安全をお届けする仕事です。整備の専門学校卒業で国家資格をお持ちの方だけではなく、これまで整備の勉強をしたことが無い方も、当社で働きながら指導致します。
<給与・待遇>
基本給 |
給与(月額) |
---|---|
四年制大学卒業 |
180,000円 |
短大・専門学校卒業 |
170,000円 |
高校卒業 |
160,000円 |
上記にプラスして、各種手当、業績・実績インセンティブを毎月支給します。
<給与例> 専門学校卒1年目
基本給170,000円+整備士手当3,000円+国家2級整備士手当3,500円+インセンティブ30,000円=計206,000円
<休日>
火曜日定休+交替休+夏季/年末年始休暇+バースデー休暇(年間休日106日)※バースデー休暇は有給休暇扱い
<給与例> 専門学校卒1年目
基本給170,000円+整備士手当3,000円+国家2級整備士手当3,500円+インセンティブ30,000円=計206,000円
<休日>
火曜日定休+交替休+夏季/年末年始休暇+バースデー休暇(年間休日106日)※バースデー休暇は有給休暇扱い
■ショールームスタッフ
お客様のお出迎えやお見送り、飲み物のサービスなどを通して、当社の最前線で接客をする仕事です。時にはお客様の個人的な相談に対応したり、ショールームの装飾を考えたり、営業スタッフの商談のサポートをすることもあります。
<給与・待遇>
基本給 |
給与(月額) |
---|---|
四年制大学卒業 |
180,000円 |
短大・専門学校卒業 |
170,000円 |
上記にプラスして、時間外手当や、業績・実績インセンティブを毎月支給します。
本人の希望により、将来営業職や事務職への職制変更も可能です。
<休日>
火曜日定休+交替休+夏季/年末年始休暇+バースデー休暇(年間休日106日)※バースデー休暇は有給休暇扱い
本人の希望により、将来営業職や事務職への職制変更も可能です。
<休日>
火曜日定休+交替休+夏季/年末年始休暇+バースデー休暇(年間休日106日)※バースデー休暇は有給休暇扱い
大切にしている考え方

利他
人間の幸せには色々な形がありますが、これは決して楽をすることや、やりたいことをやりたいだけすることではありません。人間にとって最も本質的な喜びは『誰かが喜んでくれると嬉しい(利他)』という気持ちではないでしょうか。誰かの幸せと自分の幸せが重なった時、人は凄いパワーを発揮します。これが会社と個人の成長の源泉です。私たちは採用活動、人事考課、全ての場でこの価値観を大切にしています。
自責
例えばあるスタッフが上司に不条理に感じられる事で叱られたとしましょう。次の図のように考え方一つで同じことを体験してもその後の行動・学びが大きく変わります。上の考え方と下の考え方の違いは何でしょうか?それは主語と時間です。上の人は「他人」と「過去」にフォーカスしている。下の人は「今」と「自分に」できることに集中しています。自分が変えられる事に集中すること。私たちはこの事を大切にしています。



自律
「道徳なき経済は罪悪であり、経済なき道徳は寝言である」二宮尊徳の言です。私たちは理念だけでは世の中から必要とされ続ける存在であり続けることはできません。常にチャレンジングな目標を持ち、達成し続けることが重要です。しかし、それは根性や意思の力だけでできるものではありません。実は、成功するか失敗するかを決定づけるのは意思の強さではなく「習慣」です。私たちは目標を達成するために必要なことを考え、「毎日実行して習慣にする」事を大切にしています。
特徴的な制度・社風
当社は大事なことに徹底的に時間をかける会社です。生産性を高めることも志していますが、何でもかんでも効率化しようとは思っていません。
例えばお客様に対して、お電話で済ませられるようなことであっても、直接お会いしてお客様の疑問や不安をとことん伺い、お客様の気持ちに寄り添うことが私たちの価値だと考えています。
また、組織づくりにも時間をかけます。上意下達の統制型の方が効率はいいですが、命令に従うだけでは社員は成長できません。だから当社には人事を専門に行う部署はありません。評価制度の構築、教育、理念浸透、好事例の共有、給与制度設計に至るまで、すべて立候補社員による委員会活動で実施しています。全員がリーダーとなって上司がどんどん暇になる、そんな会社をめざしています。
例えばお客様に対して、お電話で済ませられるようなことであっても、直接お会いしてお客様の疑問や不安をとことん伺い、お客様の気持ちに寄り添うことが私たちの価値だと考えています。
また、組織づくりにも時間をかけます。上意下達の統制型の方が効率はいいですが、命令に従うだけでは社員は成長できません。だから当社には人事を専門に行う部署はありません。評価制度の構築、教育、理念浸透、好事例の共有、給与制度設計に至るまで、すべて立候補社員による委員会活動で実施しています。全員がリーダーとなって上司がどんどん暇になる、そんな会社をめざしています。
磨き続ける人間力
私たちサービス業において、唯一絶対の差別化要因は『人間力』です。世の中にはたくさんのサービスがあふれていますが、何を買うか以上に「どこで」「誰から」買うか?が需要な時代になったと言ってもよいでしょう。
お出迎えするスタッフの顔が自然な笑顔となり、お客様からも最高の笑顔を返していただける、私たちはそんな会社であり続けたいと考えています。
そうした状態に向けた成長のキーワードは『利他(お客様や仲間のことを自分の家族のように考えられるか?)』『自責(人のせいにせず常に主人公として仕事ができるか?)』『自律(自分の夢や志に対して誠実か?)』。これらのキーワードを心に刻み、お客様に最高のおもてなしを感じていただけるよう、私たちは人間力を磨き続けます。
お出迎えするスタッフの顔が自然な笑顔となり、お客様からも最高の笑顔を返していただける、私たちはそんな会社であり続けたいと考えています。
そうした状態に向けた成長のキーワードは『利他(お客様や仲間のことを自分の家族のように考えられるか?)』『自責(人のせいにせず常に主人公として仕事ができるか?)』『自律(自分の夢や志に対して誠実か?)』。これらのキーワードを心に刻み、お客様に最高のおもてなしを感じていただけるよう、私たちは人間力を磨き続けます。
これからのこと
社員がどんな夢でも叶えられる会社、になりたいと思います。
社員のアイデアがどんどんカタチになる会社であること、今よりずっとお客様と親密になる会社であること、社員が夢中で仕事をして震えるくらい感動できる会社であること、たくさんの新しいことに取り組みつつ、お客様視点で変えてはいけないことは愚直に守る。そんな会社でありたいと考えています。
社員のアイデアがどんどんカタチになる会社であること、今よりずっとお客様と親密になる会社であること、社員が夢中で仕事をして震えるくらい感動できる会社であること、たくさんの新しいことに取り組みつつ、お客様視点で変えてはいけないことは愚直に守る。そんな会社でありたいと考えています。
採用担当:島田和宜(しまだかずよし)
〠561-0854
大阪府豊中市稲津町2丁目4番1号
ネッツトヨタニューリー北大阪株式会社
人材開発部 ☎06-6863-0753
大阪府豊中市稲津町2丁目4番1号
ネッツトヨタニューリー北大阪株式会社
人材開発部 ☎06-6863-0753