「うつわギャラリー陶和」様のご紹介
2024.01.27
こんにちは! 緑ヶ丘店です🚗
今回は、当店からもすぐ近く
ロマンチック街道沿いにございます,
「うつわギャラリー陶和(とわ)」様のご紹介です👀
お店は、野畑小学校前のバス停すぐ
「リ・ライフビル」の1階にございます📍
オーナーの塩川様にお話を伺いしました。

オーナー様ご本人も長年陶芸をされていて、
全国の作家さんとの出会いや、うつわの魅力を伝え
繋げていくためにお店を作られたそうです。
お邪魔した瞬間から
やわらかく感じる木製のテーブルや棚などに
様々なうつわやコップたちがきれいに並びます。


手作りなので、ひとつひとつの表情に違いがあります。
どのうつわを選ぶのかも楽しみのひとつですね。


ギャラリーといえど、けっして敷居が高いわけでなく
数々あるうつわたちも、普段から使っていただくものを
お求めやすく、使って満足していただけるものばかりです。
中には電子レンジにも使えるうつわもあるそうですよ。
店内では個展やワークショップも開催されています。
2/10(土)~2/14(水)の間は、
「イトシノウツワ展」が開催されます。
全て一点もののうつわたち。
ここでしか出会えない個性豊かなあなただけの一品が
見つかるかもしれませんよ。

ほかにも「金継ぎ」と呼ばれる
割れてしまったり、欠けてしまったうつわたちを
お直しするワークショップも開催されました。


「ながく気に入ってたのに、割れてしまった!」
「飲み口が欠けてしまった…。」
そんなうつわを、お直しして生まれ変わらせる技法だそうです。


お困りの方は来店されて、
オーナーにご相談してみてはいかがでしょうか?
ぜひ下記のHPやインスタグラムもチェックしてみてください!
今回は、
「うつわギャラリー陶和(とわ)」様のご紹介でした。
今回は、当店からもすぐ近く
ロマンチック街道沿いにございます,
「うつわギャラリー陶和(とわ)」様のご紹介です👀
お店は、野畑小学校前のバス停すぐ
「リ・ライフビル」の1階にございます📍
オーナーの塩川様にお話を伺いしました。

オーナー様ご本人も長年陶芸をされていて、
全国の作家さんとの出会いや、うつわの魅力を伝え
繋げていくためにお店を作られたそうです。
お邪魔した瞬間から
やわらかく感じる木製のテーブルや棚などに
様々なうつわやコップたちがきれいに並びます。


手作りなので、ひとつひとつの表情に違いがあります。
どのうつわを選ぶのかも楽しみのひとつですね。


ギャラリーといえど、けっして敷居が高いわけでなく
数々あるうつわたちも、普段から使っていただくものを
お求めやすく、使って満足していただけるものばかりです。
中には電子レンジにも使えるうつわもあるそうですよ。
店内では個展やワークショップも開催されています。
2/10(土)~2/14(水)の間は、
「イトシノウツワ展」が開催されます。
全て一点もののうつわたち。
ここでしか出会えない個性豊かなあなただけの一品が
見つかるかもしれませんよ。

ほかにも「金継ぎ」と呼ばれる
割れてしまったり、欠けてしまったうつわたちを
お直しするワークショップも開催されました。


「ながく気に入ってたのに、割れてしまった!」
「飲み口が欠けてしまった…。」
そんなうつわを、お直しして生まれ変わらせる技法だそうです。


お困りの方は来店されて、
オーナーにご相談してみてはいかがでしょうか?
ぜひ下記のHPやインスタグラムもチェックしてみてください!
今回は、
「うつわギャラリー陶和(とわ)」様のご紹介でした。