こっちも良かったです~!
2022.05.21
連続で、失礼します~、しのやん、です(^^”)
先日、バイクで淡路島1周ツーリングに行ってきました!
実は、最近・・・ヤマハのセロー(オフ車)から、ホンダの
クロスカブに乗り換えました!!
某S店長のご好意で、納期がかかるところを譲ってもらい
納車が早くできたんです!(S店長、有難うございます!!)
で、高校生の時から「淡路島1周」したいなーッとずっと
思っていたんで・・・行ってきました!
明石港から出ているフェリー「ジェノバライン」さん
125ccまでは、積んでくれるんです!
フェリーに積んで・・GO!
明石海峡大橋デス!
なんか、フェリーに乗ると旅してる感が出ますよね~(^v^)
通学の高校生も、たくさん乗船してました。
岩屋港に着いて、時計回りで走ります。
由良の生石山(おいしやま)展望台
ここには、江戸時代後期・明治から日本の防衛のための
由良要塞が残ってるんです!!
大砲の砲台跡が、いまでも当時のレンガ造りで
残っているんです!(こんな所があるなんて・・・)
その当時の物が残っているのは・・・感動的でした!
景色も、最高に良きです~!
少し休憩して、さらに南へ・・・鳴門海峡大橋の道の駅へ向かいます。
そこに行くまでの道がまた、気持ちいい道でした!!
「なぞのパラダイス」も・・・懐かしいなぁー(^^)
信号のない、海沿いの道を「トコトコ」走ります(^^)
最高に気持ちいいです!
モンキーセンター前にて。
鳴門海峡大橋の道の駅に到着(ここのシラス定食が美味しいんですが・・・)
平日なのに、人が多くて・・・写真を撮ってすぐに出発しました。
昼ご飯を食べる場所を・・・どこにするか
悩みながら、バイクを走らせてると
ありました!!
洲本市内のスーパーマーケットで買い出し済みで・・・
ラーメンと、おにぎり弁当、焼き鳥缶詰、ノンアルビール(笑)
(本当にノンアルですからね!!!)
人のいない静かな景色のいい所で、昼ご飯です(^^)v
最高に癒されマッス!!
やっぱり、海が好きですねー(笑)
波と潮の香りがサイコーに好きッ(笑)
お昼ご飯も済んだので、これから淡路西海岸を走ります。
途中で、丸一水産?やったかな?
シラスの釜揚げと、シラス山椒佃煮を購入(メッチャ美味しかったデス!)
何十年ぶりに西海岸に来ましたけど
メチャメチャおしゃれー!!な、お店が「いぃーーっぱいッ!!」
「幸せのパンケーキ」の映えスポット(海のブランコや大きな指輪?)
若い子や、カップルが、いっぱい!!
さすがに、横目で見ながら「若い子は、喜んで行くやろな~(笑)」と
思いながら、少し羨ましくもあり、通り過ぎました(^^)
バイクブロガーさんのYouTubeで見た「supreme」の赤い壁で
記念写真(^^)
淡路島1周も、もう少しで完結です。
明石海峡大橋が、見えてきました~!
最後に、大橋の近所の「松帆の湯」にて
ひとっ風呂~!気持ちよか~~!(明石大橋が露天風呂から見えますよ!)
さっぱりした所で、フェリー乗り場に到着。
大阪へと向かいます。(帰りますよぉー)
無事に、自宅に着いたのが19:00でした(^^)
楽しみだった「淡路島1周ツーリング」も無事に
終わりましたーーー!!
さて、今度はどこに行こうかな~~(笑)
おわり。
by しのやん

ひさびさの~~~!
2022.05.20
こんにちは!しのやん、です~(^^)
少し前に、今年いちばんの「いい波🌊」に当たりました~!!
4月の上旬でしたが、前日の波情報を見ながら
悪友と、西日本海へ!
情報では、ダウン傾向なので波が残っていれば早めに・・・とのこと””
「小さいかもな~」と話しながら夜中の高速を西へ走らせ、
朝方に地元のローカル友達と連絡を取りながら
やはり、小さそう・・・とのことでしたので、さらに西のポイントへ
向かうと・・・・・(^w^)v
そこには、アウトからの綺麗な「うねり」が!!
誰も入ってないポイントで、綺麗なブレイクが!
急いで、悪友とウエット着て準備して、いざ入水です!
思っていた以上に、サイズがあって、腰から腹サイズ
波は、メローで面ツル状態・・・(^^)
たまりませーーーん!
ローカルの人たちも、入ってこられて10人くらいで
みんな、いい笑顔で乗りまくってました(^^)
僕ら2人は、少し離れたピーク(左側)で3時間みっちり
ヘトヘトになるまで、楽しみました!
体力があれば、まだ入ってましたね(笑)
上がってからも、まだまだいい波がきてました(^^)
年に何回か、こんないい波に当たるんです!
こんなのに当たると・・・やめれません(笑)!!
天気も、最高!人も少なく、いい感じの人ばかりで(^^)
最高の波に当たりました~!!
by しのやん

当社の地域振興券がご利用いただける加盟店「御菓子司 松家本舗 がんがら茶屋」さんのご紹介☆
2022.05.12
こんにちは、業務の三木田です。
当社の地域振興券がご利用いただける加盟店「御菓子司 松家本舗 がんがら茶屋」さんをご紹介します。
1936年創業、石橋で一番歴史のある和菓子屋さんです。
松家本舗さんは、お客様の健康、安心を大切に考えて防腐剤、保存料は使用されていないそうです。
お店は、石橋商店街に2店舗あります。
阪急宝塚線の石橋阪大前駅の西口改札を出て、右に曲がり商店街を赤橋方面に歩いて約3分のところに「がんがら茶屋」さんがあります。「茶屋」という名前の通り、店内で飲食ができます🍡
もう1つの「駅前店」さんは、西口改札を出て、右に曲がるとすぐの場所にあります。
今回は「がんがら茶屋」さんをご紹介します!
こちらが「がんがら茶屋」さんです。瓦ぶきの趣のある建物と歴史を感じる看板が目印です!
お店の前にはたくさんの和菓子が並んでいます!
がんがら茶屋さんでは、出来立ての和菓子を店内でいただくことができます🍡
和の落ち着いた雰囲気の店内で、出来立ての和菓子を堪能できます。
では、松家本舗さんおススメの和菓子をご紹介します!
みたらし団子
私はテイクアウトでみたらし団子を購入しました♪
目の前で、焼きたての団子に温かいタレをつけてくださっています。
「出来立てのアツアツを店内でどうぞ」と声をかけて頂きましたが、仕事中の為ぐっと我慢😢
焼きたての団子の香ばしい香りと、甘いタレの香り♪
団子はやわらかくて、タレは甘すぎず何本でも食べられます🍡
一旦冷めても、レンジで10秒ほど温めると家でも出来立ての味を再現できますよと教えて頂きました。
わらび餅
いちご大福と同じく、個人的に気になっていたのですが、残念ながらわらび餅は売り切れで購入できず・・・😢
売り切れの為、写真がありません。
駅前店さんと同じく人気の季節限定のいちご大福🍓
いちご大福は白あんと粒あんの2種類!
私は白あんを購入♪
いちご大福大好きなコンシェルジュ政義さんとおいしくいただきました。
あんを包むお餅は薄くてやわらかく、中の白あんもクリームのようになめらかで甘すぎず、甘酸っぱいいちごとクリームの絶妙なバランスが最高でした♪
是非、松家本舗さんにお立ち寄りください☆
■がんがら茶屋
住所:563-0032
大阪府池田市石橋1-4-2 石橋商店街
電話番号:072-761-0505
営業時間:10:00~18:00(店内での飲食は17:00まで)
定休日:日曜日
御菓子司 松家本舗
■駅前店
住所:〒563-0032
大阪府池田市石橋1-2-13 石橋商店街
電話番号:072-761-8286
営業時間:9:00~19:30
定休日:日曜日

当社の地域振興券が使えるお店「御菓子司 松家本舗 駅前店」さんのご紹介☆
2022.05.08
こんにちは、業務の三木田です。
当社の地域振興券がご利用いただける加盟店「御菓子司 松家本舗 駅前店」さんをご紹介します。
1936年創業、石橋で一番歴史のある和菓子屋さんです。
お店は、石橋商店街に2店舗あります。
阪急宝塚線の石橋阪大前駅の西口改札を出て、右に曲がるとすぐの場所に「駅前店」さんがあります。
もう1つの「がんがら茶屋」さんは、商店街をそのまま赤橋方面に歩いて約3分のところにあり、「茶屋」という名前の通り、店内で飲食ができます🍡
今回は「駅前店」さんをご紹介します!
ちなみに石橋商店街は電車通勤の私の通勤途中にあるので、松家本舗さんのお店の前を通って通勤しています♪
こちらが「駅前店」さんです。がんがら火祭りの赤いのぼりが目印です!
名前は恥ずかしいので・・・とおっしゃったので記載はできませんが、商品について色々教えてくださった笑顔が素敵な「駅前店」のスタッフさんです。
松家本舗さんは、お客様の健康、安心を大切に考えて防腐剤、保存料は使用されていないそうです。
では、松家本舗さんおススメの和菓子をご紹介します!
がんがら火祭り
北摂・池田銘菓 がんがら火祭りは毎年8月24日に開催される、池田市の夏の風物詩がんがら火祭りの松明をモチーフにした、ふわっとした生地であんを包んだ一番人気のお菓子です。
中のあんこは、粒あん、栗あん、こしあん、紅茶あん(アールグレイ)の4種類!
私はおススメの紅茶あんとこしあんを購入♪店舗スタッフとおいしくいただきました!
エンジニアの木村さんは「こしあん」をチョイス!
ふわふわの生地とあんの中にやわらかいお餅(求肥)が入っていて、もっちり食感でおいしかったです。
最高の和三盆、良質のはちみつ、栗たっぷりの粒あんが自慢のがんがらどら焼き
個人的に一番気になっていたいちご大福🍓
11月中旬~4月末くらいまでの季節限定だそうです。
国産の朝採りいちごを使用していて、いちごのおいしい時期しか作らないこだわりの大福!
こちらは池田市のゆるキャラふくまるを使ったふくまる最中
見た目もかわいい♪
母の日や敬老の日にも喜ばれる長寿柿
こちらは季節の生菓子で、冷凍でのお渡しだそうです。
わらび餅やお赤飯などもあり、本当にたくさんの種類の和菓子が店内に並んでいます!
ご紹介しきれなかった和菓子はこちらの「お菓子の栞」でご覧ください♪
是非、松家本舗さんにお立ち寄りください☆
御菓子司 松家本舗
■駅前店
住所:〒563-0032
大阪府池田市石橋1-2-13 石橋商店街
電話番号:072-761-8286
営業時間:9:00~19:30
定休日:日曜日
■がんがら茶屋
住所:563-0032
大阪府池田市石橋1-4-2 石橋商店街
電話番号:072-761-0505
営業時間:10:00~18:00(店内での飲食は17:00まで)
定休日:日曜日

24ページ(全74ページ中)