OACスペシャルコラボキャンパス
2020.06.25
今年も、大阪自動車整備専門学校の「スペシャル・コラボキャンパス」に参加させていただきました。
ステシャルコラボキャンパスは、オープンキャンパスの当日に、様々な企業の実演を見学・体験できる素敵なプログラムです。
この日は本部の高須トレーナーと、OAC卒業生である利倉テクノセンター・芝田整備士が参加。
TOYOYA86のマフラー交換実演を2回。
高校生のみなさんからは、こんなコメントをいただきました。
・86のマフラー交換を見てマフラーがない時の音がかっこよかった!
・マフラーの大切さを知った。
・スポーツカー関係のイベントにもっと参加したい。
・とても楽しくてエンジンの仕組みを知ることができ、ぜひ入学したいと思いました。
・知らないことがたくさん知れてすごく楽しかったです!
・とても分かりやすかった。
・楽しかった!
・いろんなことを体験できて楽しかったです。
・親切に教えてもらえた。
・86のマフラー交換してみたい。
・良い体験ができた。
大阪自動車整備専門学校の先生方にはとても暖かく迎えていただきましたことを感謝致します。また来年もぜひ!
採用担当:山本一夫

オンライン会社説明会はじめます
2020.05.24
就活中のみなさん、こんにちは!
しばらく採用活動を控えていましたが、少しずつ再開させていこうと思っています。
まずはオンライン会社説明会を、下記の日程で始めます。
地域の特性や、メディアによく取り上げられる地域貢献
他社に類をみない各種委員会制度など、少しの時間ですが、zoomを利用してご説明いたします。
ご希望の方は、マイナビの専用ページ(下記バナーをクリック)からエントリーしてください。
5/27(水)16:00-16:30
5/27(水)17:00-17:30
5/31(日)10:30-11:30
服装・背景自由。
お気軽にお申込み下さい!
採用担当:山本一夫

近畿経済産業局のホームページに掲載されました◎
2020.05.22
おはようございます!
昨日のブログで、チャリティーオイル交換の取組をご紹介したのですが、
近畿経済産業局からも「紹介させていただきました」とご連絡があったのです、よ!
そのページは<こちら>
「関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~ Vol.9 商工会議所(地域の取組)編」」
サイトからPDFファイルをダウンロードして下さい。
他社の取組みも必見、です。

チャリティーオイル交換
2020.05.21
就活中のみなさん、こんにちは!
新型ウィルスの影響で、なかなか就職活動が進まず
不安な毎日を過ごされていると思います。
「会社訪問したくてもできない」
「希望就職先の採用がいつから再開するのが未定」など。
弊社は今までにお会いした方々の中で
ぜひ一緒に仕事がしたい!と思った方とは連絡をとらせていただき
前向きなお話を進めさせていただいています。
また、今後のためにオンラインでの説明会の準備をしていますので
時期が来ましたらオープンにさせていただきますね。
さて、弊社は4月より「チャリティーオイル交換」をスタート。
お陰様でたくさんのメディアに取り上げていただき
主旨に賛同いただいて、オイル交換にご来店いただくお客様も増えました。
■TNN豊中報道。2
https://toyo-2.jp/archives/post-42118.html
■シティライフNEWS
https://citylife-new.com/newspost/6436/
■LIVING北摂
https://mrs.living.jp/hokusetsu/town_news/article/3835057
■日刊自動車新聞
https://www.netdenjd.com/articles/-/231229
そんな中、先日読売新聞社の取材を受け
5月19日(火)の朝刊で、大きく取り上げていただきました!!
少しづつではありますが、善意の和が広がっていくことを
この企画を通じて実感しています。
人材開発部:山本

4ページ(全9ページ中)