近畿運輸局、ツイッターはじめたってよ
2019.02.15
タイトルの通りです。
国土交通省近畿運輸局がツイッターを始めました。
・最近の自動車技術の向上
・自動運転実証実験の最新情報
・国で行われている制度改正の報告書情報
・整備振興会が行っている各種セミナーの案内
・自動車や自動車整備の魅力
・自動車整備士になるための方法
・女性自動車整備士を含めた整備士の情報
・整備専門学校や職業訓練校でのインターンシップやオープンスクール情報
などなどを発信していくそうです。
固そうやな・・・と感じるか
面白そうやな・・・と感じるかはあなた次第!
【ユーザー名とアカウント名】
@kinki_unyukyoku
近畿運輸局 自動車整備
自動車業界で働きたいとか、自動車が好きという方は
ぜひフォローしてください。
※私は近畿運輸局の回し者では・・・あるのかも(笑)

遅い遅い初詣
2019.02.02
先日・・・そう、あれは1月も終わりに差し掛かった27日のこと。
遅い遅い初詣に行ってまいりました。
場所は毎年住吉さんこと住吉大社。
なぜこんなに遅いのか?
答えは、『混んでるのがいや』だからです。
そうしてついにお参りをした1月27日、
日曜なのでそこそこ混んではいましたが、
朝から行ったこともありまあ許容範囲でした。
そしてお参りでお願いしたことは、もちろん!
世界平和しか!
あとまあ、わが家にも少しだけ、しあわせが訪れますように。。。
謙虚やなあ~私

謹賀新年
2019.01.06
昨年就活だった方、これから就活の方、
就活関係なくたまたまここに来られた方・・・
立場は違えど全世界の皆さん、
新年あけましておめでとうございます。
お正月はいかがお過ごしだったでしょうか?
私はひたすらテレビを観ておりました。
CS放送で全話一挙放送をしていた『下町ロケット』というドラマを
一気に全話観ました。
実に面白いお話しですね。
朝倉あきさんは朝ドラ『てっぱん』以来久しぶりでしたが、
相変わらずかわいいですね。
そのかわいい朝倉あきさん含め、
登場人物たちのモノづくりへの熱い情熱は
創成期の自動車産業に通じるものがあり、時に感動でウルウルしちゃいました。
先人たちの熱意によって今日の自動車産業があります。
今や日本の経済を支える産業です。
そういう業界で働けることに感謝し、
今年一年がんばろうかな~
※トップのおせちは今年のわが家のおせち

2020年卒就活始動!
2018.11.25
いよいよ2020年卒の就活が始動です。
2019年2月20日、梅田センタービルに
大阪地区のトヨタ販売会社が集結します。
一気に色々な会社の採用担当者の話しが聞けるチャンスです。
予約して来られますと当日の入場手続きが簡単なのでお奨めしますが、
予約無しで来られても大丈夫です。
ぜひお越しを~~
と言ってもまだ2ヵ月も先のことなので忘れちゃいますよね(^^;

8ページ(全9ページ中)