当社の地域振興券が使える加盟店🌟『ランバリオン』様のご紹介!
2022.06.29
こんにちは!吹田店 店長の虻江です。
今日お勧めのお店は、「お肉とチーズ好きの酒場 ランバリオン」さんです。

この6月22日に一周年を迎えたお店です。
元々梅田でお店を開いていましたが、オーナーの地元吹田に戻って恩返しをしようと移転リニューアルされました。
ランチとディナーがあり、チーズとお肉を追求したお店となっています。
客席は32席あり、カウンター席とテーブル席とに分かれています。
もちろんコロナの感染対策もばっちりとしたお店ですので、安心して過ごす事ができます。
(カウンターには限定品の琉球グラスの電灯があり、とてもきれいです。)


メニューは、もちろんお肉とチーズがメインの内容ですが、

季節限定メニューやソウルフード(沖縄県のタコライス&福井県のボルガライス)もあり、次のメニューもいただきたくなる内容です。
今回私は、定番メニューの「牛ハラミの麻婆あぶりチーズどん~旨辛とチーズの相性◎~」をいただきました。

辛いものに目がない私は、メニューを見た瞬間これっ!と選びました。本当はボルガライスを食べようとしていましたが・・・。
牛ハラミの柔らかく肉の味がしっかりしている中で麻婆の辛さ、そして、その辛さを逃がさないようにチーズが覆ってくれ、
長い時間麻婆を味わうことができ、とても美味しかったです。写真を撮るのも忘れそうでした。

また店長として復帰後まだ一か月の「五島さん」は、

「もっとチーズを楽しめるメニューがあります。」と「とろーりモッツアレラチーズbeefラザニア」をご提案。

ナイフやフォークで切っても切れない位チーズが伸びるという、お客さんの会話が弾むメニューだとか。
「ちなみにそれにあうお酒は・・・」とシラーというブドウ品種の赤ワインがお勧めらしいです。
さすが店長!お勧め上手!!
「そしてお酒がダメな方には、」とお店にも飾ってある統一されたカラフルな瓶たち。

整然と並べらえた15種類あるこのカクテルリキッドは、ソーダ水で割って、フルーツソーダにもなるようで、

メニューには書かれていませんが、オーダーできるようです。
勇気をもって?常連さんのようにフルーツソーダを注文してみてください。
また、お店に入る時にとても気になっていたガラス窓の絵。

この作品たち、実は五島店長自身が、描かれたもののようで、てっきり絵の経験がある方なのかと思いきや、







全く経験のない趣味程度だそうです。「いやいや、うそでしょ」と何度その話を聞いたことか。
とても上手なので、お店に行った際の楽しみの一つにしてもらいたいです。
ちなみに一年前のオープン当時は、師匠(オーナー)のお手伝いの為にも書かれたようで、
お店の雰囲気の一つになっています。
お店には、20代から40代、そしてファミリー層も多く、
特にお子様には、ボルガライスが人気でオムライスの上にとんかつが載っている福井県のソウルフード。
「皆様で料理と雰囲気を楽しんでいただけるお店なので、ぜひお越しください。」と五島店長。

岸部駅から徒歩3分、駅からも見えているお店です。
〒564-0011
大阪府吹田市岸部南1丁目25-18
TEL 06-6381-6830
営業時間
ランチ:11時〜14時(月曜〜金曜)
ディナー:17時〜24時
定休日 日曜日+α
今日お勧めのお店は、「お肉とチーズ好きの酒場 ランバリオン」さんです。

この6月22日に一周年を迎えたお店です。
元々梅田でお店を開いていましたが、オーナーの地元吹田に戻って恩返しをしようと移転リニューアルされました。
ランチとディナーがあり、チーズとお肉を追求したお店となっています。
客席は32席あり、カウンター席とテーブル席とに分かれています。
もちろんコロナの感染対策もばっちりとしたお店ですので、安心して過ごす事ができます。
(カウンターには限定品の琉球グラスの電灯があり、とてもきれいです。)


メニューは、もちろんお肉とチーズがメインの内容ですが、

季節限定メニューやソウルフード(沖縄県のタコライス&福井県のボルガライス)もあり、次のメニューもいただきたくなる内容です。
今回私は、定番メニューの「牛ハラミの麻婆あぶりチーズどん~旨辛とチーズの相性◎~」をいただきました。

辛いものに目がない私は、メニューを見た瞬間これっ!と選びました。本当はボルガライスを食べようとしていましたが・・・。
牛ハラミの柔らかく肉の味がしっかりしている中で麻婆の辛さ、そして、その辛さを逃がさないようにチーズが覆ってくれ、
長い時間麻婆を味わうことができ、とても美味しかったです。写真を撮るのも忘れそうでした。

また店長として復帰後まだ一か月の「五島さん」は、

「もっとチーズを楽しめるメニューがあります。」と「とろーりモッツアレラチーズbeefラザニア」をご提案。

ナイフやフォークで切っても切れない位チーズが伸びるという、お客さんの会話が弾むメニューだとか。
「ちなみにそれにあうお酒は・・・」とシラーというブドウ品種の赤ワインがお勧めらしいです。
さすが店長!お勧め上手!!
「そしてお酒がダメな方には、」とお店にも飾ってある統一されたカラフルな瓶たち。

整然と並べらえた15種類あるこのカクテルリキッドは、ソーダ水で割って、フルーツソーダにもなるようで、

メニューには書かれていませんが、オーダーできるようです。
勇気をもって?常連さんのようにフルーツソーダを注文してみてください。
また、お店に入る時にとても気になっていたガラス窓の絵。

この作品たち、実は五島店長自身が、描かれたもののようで、てっきり絵の経験がある方なのかと思いきや、







全く経験のない趣味程度だそうです。「いやいや、うそでしょ」と何度その話を聞いたことか。
とても上手なので、お店に行った際の楽しみの一つにしてもらいたいです。
ちなみに一年前のオープン当時は、師匠(オーナー)のお手伝いの為にも書かれたようで、
お店の雰囲気の一つになっています。
お店には、20代から40代、そしてファミリー層も多く、
特にお子様には、ボルガライスが人気でオムライスの上にとんかつが載っている福井県のソウルフード。
「皆様で料理と雰囲気を楽しんでいただけるお店なので、ぜひお越しください。」と五島店長。

岸部駅から徒歩3分、駅からも見えているお店です。
〒564-0011
大阪府吹田市岸部南1丁目25-18
TEL 06-6381-6830
営業時間
ランチ:11時〜14時(月曜〜金曜)
ディナー:17時〜24時
定休日 日曜日+α