地域振興券が使えるお店「cafe LAID‐BACK」さんのご紹介です🍛
2023.05.25
こんにちは☀豊中店です!
本日は豊能町にある
地域振興券が使えるお店
「cafe LAID‐BACK」さんの
ご紹介です🍛
場所はコチラ☟

2020年10月10日に
お店をオープンされました!
その日は、台風で
とても大変だったそうです💦
さらに、コロナ禍での
オープンということで、
店主の今井さんに
色んなお話を聞いてきました!!!
まずはじめに,
お店をオープンされた
きっかけを聞いてみました!
もともと会社に勤めておられた
今井さんは早期退職を
されたそうです。
コロナ禍に入り、
お子様の学校が
休校になったことで
曜日の感覚がおかしく
なっていきました。
このことから、
海上自衛隊のように、
金曜日をカレーの日
にしよう!
と考えたそうです😊
お子様が毎週のカレーに
飽きてきたころ、
ご友人からの
「カレー屋さん開いてみたら?」
という一言から
LAID‐BACKさんが誕生しました✨

お店に入ると、こんな感じです!
この日は、大雨でした☔
なので、
店内も雨の日スタイルに。
雨の日は、
今井さんの愛車が
店内に置かれています!

広いテーブル席もあるので、
ゆっくり過ごせます◎

カウンター席もあるので、
お一人でも入りやすいです✨

こちらは、店内奥に設置された、
洗面台です!
今井さんのこだわりの一つで、
コロナ禍でオープンしたことと、
自転車で立ち寄るお客様も
多いことから、
手洗いうがいができるようにと
お客様への配慮で設置されました😊


そんなLAID‐BACKさんのメニューがこちらです☝

中でもおすすめのメニューは
こちらの
あいがけカレー
(チキン&キーマ)
だそうです⭐
実際に頂きましたが、
チキン、キーマ共に、
大人の辛さな、カレーでした😊
キーマカレーは、
辛さがあって、お肉の味が
しっかりしています!
チキンカレーは、
ピリ辛たけど野菜の甘さを
感じられました!
お子様の来店が多い時期には、
辛くないチキンカレーや
ミートパスタを
作ったりしているそうです✨

LAID‐BACKさんのカレーは、
小麦粉や市販のルウを使わない、
玉ねぎ、肉、スパイスを
基本使用してられています!
無添加、グルテンフリーの
カレーなので、
安心して食べられますね😊

辛党の方には、
こちらのスパイスを🔥
写真右側が辛さMAX!!!
私も辛党ですが、
さすがに冒険は
できませんでした😂
辛いカレーがお好みの方は、
ぜひお試しください!

もう一つのおすすめメニューは、
本日のパスタです!
春のパスタは、
こちらの高山真菜の
ペペロンチーノ🍝

高山真菜は、
豊能町高山地区特産で、
旬の3月頃しか食べられない
そうです!
地元を応援したい
という思いから、
地元の特産品を使った料理を
ご提供されています✨

こちらがお店一番のこだわりの、
シフォンケーキです✨
奥様が作られているそうで、
小麦粉を使用せず、
米粉で作られています!
私が頂いたのは、
季節限定のさくらシフォン🌸
ほんのりと桜の風味があって、
桜の花も入ってました😊
ふわふわでめっちゃ
おいしかったです!

食後にレモネードも
いただきました🍋
広島産の無農薬レモンを
使用して、
酸っぱくなく甘くて
さっぱりとした味です!
炭酸ではないので、
炭酸が苦手な方でも
飲みやすいです✨
~最後に今井さんに
3つ質問してきました~
①お店をオープンして苦労されたことはありますか?
カレーを毎日手作りすること!
カレーを作るにあたって、
玉ねぎを一皿につき1個分入る
くらいの量を使用しています。
そのため、玉ねぎを炒めるのに
手が痛いのが💦
さらに、身体に
スパイスの臭いが付くので、
家に帰ると子供から
「早くお風呂入って!」と
言われることも…
②お店をオープンしてよかったことはなんですか?
たくさんの出会いがあること!
いろんな人が集まって、
お客さん同士も繋がっていくことが本当にうれしいです😊
③今後、どんなお店にしていきたいですか?
お店の名前にある通り、
【ゆっくりしてもらえるお店】
にしたい。
例えば、学校のPTAで
集まれるような場所が
この辺りにはないので、
そんな人たちにゆっくりと過ごしてもらえる場所にしたいと
思っています✨
今井さん、お忙しい中
ありがとうございました!!!
食事もおいしいですし、
なんといっても、
今井さんのお人柄の良さが
伝わってくるお店ですので、
皆さんもぜひ
行ってみてくださいね😊
cafe LAID‐BACK
住所:豊能郡豊能町余野158-4
電話:072ー703-2979
営業時間:10:00~21:00
定休日:火曜日
駐車場:5台あり
HP:http://cafe-laid-back.com/
本日は豊能町にある
地域振興券が使えるお店
「cafe LAID‐BACK」さんの
ご紹介です🍛
場所はコチラ☟

2020年10月10日に
お店をオープンされました!
その日は、台風で
とても大変だったそうです💦
さらに、コロナ禍での
オープンということで、
店主の今井さんに
色んなお話を聞いてきました!!!
まずはじめに,
お店をオープンされた
きっかけを聞いてみました!
もともと会社に勤めておられた
今井さんは早期退職を
されたそうです。
コロナ禍に入り、
お子様の学校が
休校になったことで
曜日の感覚がおかしく
なっていきました。
このことから、
海上自衛隊のように、
金曜日をカレーの日
にしよう!
と考えたそうです😊
お子様が毎週のカレーに
飽きてきたころ、
ご友人からの
「カレー屋さん開いてみたら?」
という一言から
LAID‐BACKさんが誕生しました✨

お店に入ると、こんな感じです!
この日は、大雨でした☔
なので、
店内も雨の日スタイルに。
雨の日は、
今井さんの愛車が
店内に置かれています!

広いテーブル席もあるので、
ゆっくり過ごせます◎

カウンター席もあるので、
お一人でも入りやすいです✨

こちらは、店内奥に設置された、
洗面台です!
今井さんのこだわりの一つで、
コロナ禍でオープンしたことと、
自転車で立ち寄るお客様も
多いことから、
手洗いうがいができるようにと
お客様への配慮で設置されました😊


そんなLAID‐BACKさんのメニューがこちらです☝

中でもおすすめのメニューは
こちらの
あいがけカレー
(チキン&キーマ)
だそうです⭐
実際に頂きましたが、
チキン、キーマ共に、
大人の辛さな、カレーでした😊
キーマカレーは、
辛さがあって、お肉の味が
しっかりしています!
チキンカレーは、
ピリ辛たけど野菜の甘さを
感じられました!
お子様の来店が多い時期には、
辛くないチキンカレーや
ミートパスタを
作ったりしているそうです✨

LAID‐BACKさんのカレーは、
小麦粉や市販のルウを使わない、
玉ねぎ、肉、スパイスを
基本使用してられています!
無添加、グルテンフリーの
カレーなので、
安心して食べられますね😊

辛党の方には、
こちらのスパイスを🔥
写真右側が辛さMAX!!!
私も辛党ですが、
さすがに冒険は
できませんでした😂
辛いカレーがお好みの方は、
ぜひお試しください!

もう一つのおすすめメニューは、
本日のパスタです!
春のパスタは、
こちらの高山真菜の
ペペロンチーノ🍝

高山真菜は、
豊能町高山地区特産で、
旬の3月頃しか食べられない
そうです!
地元を応援したい
という思いから、
地元の特産品を使った料理を
ご提供されています✨

こちらがお店一番のこだわりの、
シフォンケーキです✨
奥様が作られているそうで、
小麦粉を使用せず、
米粉で作られています!
私が頂いたのは、
季節限定のさくらシフォン🌸
ほんのりと桜の風味があって、
桜の花も入ってました😊
ふわふわでめっちゃ
おいしかったです!

食後にレモネードも
いただきました🍋
広島産の無農薬レモンを
使用して、
酸っぱくなく甘くて
さっぱりとした味です!
炭酸ではないので、
炭酸が苦手な方でも
飲みやすいです✨
~最後に今井さんに
3つ質問してきました~
①お店をオープンして苦労されたことはありますか?
カレーを毎日手作りすること!
カレーを作るにあたって、
玉ねぎを一皿につき1個分入る
くらいの量を使用しています。
そのため、玉ねぎを炒めるのに
手が痛いのが💦
さらに、身体に
スパイスの臭いが付くので、
家に帰ると子供から
「早くお風呂入って!」と
言われることも…
②お店をオープンしてよかったことはなんですか?
たくさんの出会いがあること!
いろんな人が集まって、
お客さん同士も繋がっていくことが本当にうれしいです😊
③今後、どんなお店にしていきたいですか?
お店の名前にある通り、
【ゆっくりしてもらえるお店】
にしたい。
例えば、学校のPTAで
集まれるような場所が
この辺りにはないので、
そんな人たちにゆっくりと過ごしてもらえる場所にしたいと
思っています✨
今井さん、お忙しい中
ありがとうございました!!!
食事もおいしいですし、
なんといっても、
今井さんのお人柄の良さが
伝わってくるお店ですので、
皆さんもぜひ
行ってみてくださいね😊
cafe LAID‐BACK
住所:豊能郡豊能町余野158-4
電話:072ー703-2979
営業時間:10:00~21:00
定休日:火曜日
駐車場:5台あり
HP:http://cafe-laid-back.com/