能勢町にある「ほんたき寺巣」さんに行ってきた~☕
2023.04.10
こんにちは☀豊中店です!
能勢町にある
地域振興券が使えるお店
「ほんたき寺巣」さんに
行ってきました~🍛
地図ではこちら☟

住職に勤めて20年の野間さん
です✨
取材にご協力いただきました
ので、本瀧寺・ほんたき寺巣さんをご紹介します☆

入口はこちらの鳥居をくぐり、
駐車場まで上がります!!

道なりに真っ直ぐ進みます🚘

道なりに行くと、
駐車場があるので
こちらに止めて歩いて
本瀧寺・ほんたき寺巣まで
上がります👣

☝本瀧寺の案内図

この階段を登ります💨
とてもいい運動になります!!
上がりきったときは息切れ(笑)
上にも駐車場がありますが、
下に止めてこの階段を
登ってください!
いい修行になります👍

階段を登り終えると
本堂があります!

タイミング良く、虹🌈が!!!!!!!
この日は、天気がよく
気温も最高でした◎
野間さんも冬から春になる気温が
一番最高だとおっしゃっていました🌸

こちらで御守りを購入できます♪
取材中にお寺に来ていた
お客様と出会い
話を聞くと、知り合いから
たまたまココにバイク寺
あるよ~!と
聞いて御守りを買って
帰られました!
取材中にお客様の生の声を聞けてなんか嬉しかったです!!

こちらがバイクに付けれる
守護鈴です(*^^)v

パンフレットもこだわって
作られたそうで、大きすぎると
持って帰りにくい
だろうと、ポケットに
入る大きさで
普通の紙ではなく、厚紙の素材で
作られていました!
広げると絵巻物のように
見やすくなってました♪

☝ほんたき寺巣
以前は『ほんたき山のカフェ』という名前でしたが
【巣のように集まる場所】にと
名前を変えて新たに
新鮮な気持ちで
去年4月にリニューアル
されたそうです♬

ほんたき寺巣ができたきっかけは、自然の場所で休憩できる
場所を作りたい!
お寺に来て、帰るのではなく
休憩して帰ってもらいたい!!
という想いからほんたき寺巣を
オープンされました☕
お寺にカフェがあるのは
珍しいですよね😊

バイク寺とも呼ばれ、
ツーリングの方々が
たくさん来るみたいです🏍
この『バイク寺』という名前は、
お客様たちがつけたみたいです✨
さっそく中へお邪魔します!

店内もご利用いただけるそうで、
テーブル席とカウンター席が
ありました!!

天気がいい日はテラス席が
オススメです♪

※ホームページから引用

▲menu
4月からミルフィーユと
フォンダンショコラが
追加されたみたいです!!
ぜひ、お試しください!!

本日は、野間さんおすすめの
『ほんたき薬膳カレー+揚玉葱』
をいただきました🍛
スパイスからこだわっている
カレーで辛いのが苦手な私でも
バクバク食べれる、ちょうどいい辛さでした!
お肉を使っていないカレーと
聞いてコクが出ないんじゃないかな~と思い食べましたが、
揚玉葱のサクサク食感もあり!
玉葱のコクもあり!
めちゃくちゃ美味しかった
です!!!!これはみなさんにも
食べてもらいたい味でした!!

テラスからの景色も絶景で
ゆっくりランチができました😊
野間さんは、月に1回
【交通安全と仏教について】
取材を受けバイク雑誌に
載っているそうです😲
2年前にはNHKにも!
【お寺の御守り・お水(滝)】
をテーマに出演されたそう
です!!初の全国放送😲
そんな野間さんにききました!!!!!
ーお店をだして良かったこと
は?
もちろん、お寺に来る人以外の
方とも出会えること!!
カフェに来たついでに、
お寺に寄ってもらえる!!
ほんたき寺巣をオープンして
大成功でしたね~◎
ー苦労されたことは?
冬と雨の日はお客様が
少ないことぐらい
ですかね~😢
それ以外は特にないです!!!
ーこれから3年後・5年後の
想い
このまま続けて、新たな人、
遠くからも安全運転で
交通安全の御守りを買いに来て
ほしい!
旅の目的地になってほしい🏍
私自身お寺にいったのが
久しぶりでしたが案内して
もらって、自然の場所でゆっくりランチができてとても
リフレッシュして帰れました!
野間さん含め、
皆さん親切な方ばかりでした♪
改めて人との出会い・つながりを
大切にしていきたいな!と
思いました!!!!
ほんたき寺巣さん!
お忙しい中、ご協力いただき
ありがとうございました😊
ツーリングの休憩に♪
ぜひ、ほんたき寺巣さんを
ご利用ください👍
ほんたき寺巣
住所:能勢町野間中718
電話:080-9507-
0008
営業時間:平日 10:00~
16:00
土日祝日 9:00~
17:00
定休日:火曜日・水曜日・木曜日
HP➡ http://www.hontakiji.com/guide/cafe.html
能勢町にある
地域振興券が使えるお店
「ほんたき寺巣」さんに
行ってきました~🍛
地図ではこちら☟

住職に勤めて20年の野間さん
です✨
取材にご協力いただきました
ので、本瀧寺・ほんたき寺巣さんをご紹介します☆

入口はこちらの鳥居をくぐり、
駐車場まで上がります!!

道なりに真っ直ぐ進みます🚘

道なりに行くと、
駐車場があるので
こちらに止めて歩いて
本瀧寺・ほんたき寺巣まで
上がります👣

☝本瀧寺の案内図

この階段を登ります💨
とてもいい運動になります!!
上がりきったときは息切れ(笑)
上にも駐車場がありますが、
下に止めてこの階段を
登ってください!
いい修行になります👍

階段を登り終えると
本堂があります!

タイミング良く、虹🌈が!!!!!!!
この日は、天気がよく
気温も最高でした◎
野間さんも冬から春になる気温が
一番最高だとおっしゃっていました🌸

こちらで御守りを購入できます♪
取材中にお寺に来ていた
お客様と出会い
話を聞くと、知り合いから
たまたまココにバイク寺
あるよ~!と
聞いて御守りを買って
帰られました!
取材中にお客様の生の声を聞けてなんか嬉しかったです!!

こちらがバイクに付けれる
守護鈴です(*^^)v

パンフレットもこだわって
作られたそうで、大きすぎると
持って帰りにくい
だろうと、ポケットに
入る大きさで
普通の紙ではなく、厚紙の素材で
作られていました!
広げると絵巻物のように
見やすくなってました♪

☝ほんたき寺巣
以前は『ほんたき山のカフェ』という名前でしたが
【巣のように集まる場所】にと
名前を変えて新たに
新鮮な気持ちで
去年4月にリニューアル
されたそうです♬

ほんたき寺巣ができたきっかけは、自然の場所で休憩できる
場所を作りたい!
お寺に来て、帰るのではなく
休憩して帰ってもらいたい!!
という想いからほんたき寺巣を
オープンされました☕
お寺にカフェがあるのは
珍しいですよね😊

バイク寺とも呼ばれ、
ツーリングの方々が
たくさん来るみたいです🏍
この『バイク寺』という名前は、
お客様たちがつけたみたいです✨
さっそく中へお邪魔します!

店内もご利用いただけるそうで、
テーブル席とカウンター席が
ありました!!

天気がいい日はテラス席が
オススメです♪

※ホームページから引用

▲menu
4月からミルフィーユと
フォンダンショコラが
追加されたみたいです!!
ぜひ、お試しください!!

本日は、野間さんおすすめの
『ほんたき薬膳カレー+揚玉葱』
をいただきました🍛
スパイスからこだわっている
カレーで辛いのが苦手な私でも
バクバク食べれる、ちょうどいい辛さでした!
お肉を使っていないカレーと
聞いてコクが出ないんじゃないかな~と思い食べましたが、
揚玉葱のサクサク食感もあり!
玉葱のコクもあり!
めちゃくちゃ美味しかった
です!!!!これはみなさんにも
食べてもらいたい味でした!!

テラスからの景色も絶景で
ゆっくりランチができました😊
野間さんは、月に1回
【交通安全と仏教について】
取材を受けバイク雑誌に
載っているそうです😲
2年前にはNHKにも!
【お寺の御守り・お水(滝)】
をテーマに出演されたそう
です!!初の全国放送😲
そんな野間さんにききました!!!!!
ーお店をだして良かったこと
は?
もちろん、お寺に来る人以外の
方とも出会えること!!
カフェに来たついでに、
お寺に寄ってもらえる!!
ほんたき寺巣をオープンして
大成功でしたね~◎
ー苦労されたことは?
冬と雨の日はお客様が
少ないことぐらい
ですかね~😢
それ以外は特にないです!!!
ーこれから3年後・5年後の
想い
このまま続けて、新たな人、
遠くからも安全運転で
交通安全の御守りを買いに来て
ほしい!
旅の目的地になってほしい🏍
私自身お寺にいったのが
久しぶりでしたが案内して
もらって、自然の場所でゆっくりランチができてとても
リフレッシュして帰れました!
野間さん含め、
皆さん親切な方ばかりでした♪
改めて人との出会い・つながりを
大切にしていきたいな!と
思いました!!!!
ほんたき寺巣さん!
お忙しい中、ご協力いただき
ありがとうございました😊
ツーリングの休憩に♪
ぜひ、ほんたき寺巣さんを
ご利用ください👍
ほんたき寺巣
住所:能勢町野間中718
電話:080-9507-
0008
営業時間:平日 10:00~
16:00
土日祝日 9:00~
17:00
定休日:火曜日・水曜日・木曜日
HP➡ http://www.hontakiji.com/guide/cafe.html