🥜当社の振興券が使える加盟店さん『BORN TO BE』さんのご紹介🥜
2022.08.31
こんにちは🌴
この酷暑でそろそろ自分が
溶け出してしまうんじゃないかと期待するも
まったくそんな素振りを見せず現状維持、
なんだったらたぶん微増のなかにしです!
今回緑ヶ丘店からご紹介させていただくのは、
そんなワタシにうってつけのお店です!
当店から南へクルマで3分ほどの場所にある
オーガニックナッツ&グラノーラ専門店
『BORN TO BE』さんです!!
数多くのナッツやグラノーラが
展開されています!
BORN TO BE さんは、
厳選したオーガニック素材を中心に、
「完全美容食グラノーラ&ナッツ」を
手作りされており,オープンして9年
たくさんのお客様に愛されたお店です💛
誕生のきっかけは、
水溶性食物繊維をたっぷりと含む
奇跡の穀物オートミールに
出会ったことだそうです💡
この素晴らしい穀物をおいしい習慣にできる
商品をつくろうという発想から✨
お客様の心と体と未来を
輝かせるために生まれた・・・
という意味を込めて店名は
「BORN TO BE」
と名付けられたとお聞きしました。
日々の健康的な生活を食の分野から支える
とても優秀な素材としてとても注目されています!
今回お店に伺うとちょうど
オーブンでナッツを煎っている場面でした🥜
このようにローストしたものをすぐパッケージングして
商品として完成させるので、
ナッツに含まれる良質なオイル成分が
損なわれることなく提供されます。
そのため、とても高効率に
体内に取り入れることができるので
お肌のツヤや代謝アップが期待できる、
とても優れた食材となります。
オートミールには食物繊維が、
玄米のおよそ5倍あり
取り込んだ水溶性食物繊維はおなかの中を
キレイに磨いてくれるはたらきをします。
このように、ナッツやオートミールで
健康的な食生活を習慣化させることができます!!
某世界的プロテニスプレーヤーは
日頃の食生活をこういった
オートミールやグラノーラを中心に摂っており
プロ選手のフィジカルをも支える食材として大変注目されています!!
点検でお越しいただいた際の帰り道に
ちょっと立ち寄ってみませんか??
BORN TO BE
豊中市向丘2-10-10 リ・ライフビル1F
Open11:00 ~ Close18:00
火曜定休日
駐車場 店舗前6台(他店共用)
Tel:06-4867-4919
🏠HPリンク 👉 BORN TO BE
📷instagram 👉 BORN TO BE
👜ONLINESHOP 👉 Shop

当社の地域振興券が使える加盟店🌟『翠光堂』様のご紹介!
2022.08.31
こんにちは!吹田店です🌟
本日は、お仏壇・仏具専門店「翠光堂 吹田本店」様のご紹介です!
府道大阪京都高槻線、阪急バス七尾停留所前すぐ!
真ん中が会長の西本様、右側が従業員さんです(`・ω・´)
会長の西本様にお話をお伺いしました!
初めはお姉様の嫁ぎ先のお仏壇のお店でお手伝いをされておられました。
その後、「地元に仏壇・仏具のお店が無い...」お思いになり、
昭和57年、淡路にて独立されました。(阪急淡路駅前店)
そして昭和60年にこちら、吹田本店を開店されました。
地域の方々に認知されるまではなかなか時間がかかったようで、
チラシ配りなども頑張っておられたそうです( `ー´)ノ
お店は1階と2階がございます!
大きめのお仏壇は2階です('ω')ノ
お仏壇とは、お寺を小さく表現したものだそうです!
こちらは金仏壇です。
お仏壇と言えば!このような煌びやかなものを想像しますね( `ー´)ノ
翠光堂様で一番大きなお仏壇だそうです!
たくさん並んでいます!こちらも壮観です(`・ω・´)
台は地域によっても少し違うようで、こちらは京都の型だそうです!
清水寺の舞台に似ていますね(^^)/
西遊記の彫り物もあすみたいです!
こちらは塗る前の彫り物。とっても細かくてびっくりしました( ゚Д゚)
地震対策で、飾りは下に置かれています。安心ですね(*´▽`*)
こちらは翠光堂様で一番お値段の高いお仏壇です...(・ω・ノ)ノ✨
こちらも大きくて彫り物も細かく綺麗で圧倒されます(`・ω・´)!
こんな立派なお仏壇を置きたい...!!
でもマンションだから難しい...なんてこともありますよね。
そんな方でもご安心ください!
現代風のお仏壇もございます( `ー´)ノ
上部だけのものもありますよΣ(・ω・ノ)ノ!
壁掛けタイプなんかもあります!
絵だと思ったらお仏壇Σ(・ω・ノ)ノ!
今ってこんなのもあるんですね...すごい。
こちらは...
簡易ですがこれもお仏壇!
どんどん現代風のお仏壇が増えてきているようです。
翠光堂様の一番の特色は、お仏壇の98%が国産であること!!!
実は日本に流通している7~8割が海外製らしいです。
品質のより良いものをと、こだわっておられます(`・ω・´)!
海外製は3年保証、国産は10年保証...!
表示がありますので見てみてくださいね(^_-)-☆
お仏壇のメンテナンスもされており、
5年、10年おきでご案内いただけます!
お仏壇は綺麗にしておきたいですよね(*´▽`*)
金仏壇は「お洗濯」をしていただけます!
解体して部品を取り外し、反りや割れなどを修理...
金箔も職人さんが綺麗に仕上げてくれます(`・ω・´)!
仏具は1階にございます!
おりん
こちらの丸いのもおりんです!
ゆらゆら揺れるのがかわいいです(*´▽`*)
こちらはお供え物...?いえ、ロウソクです(`・ω・´)
とてもかわいらしい...
こちらはなんと線香なのです!
骨壺もなんだかおしゃれ...!
こういったものも現代風になってきているようです。
ペット用もありますよ!
夏場は暑くてお花もすぐに枯れてしまいますが、こういった枯れないお花もございます( `ー´)ノ
今回取材させていただいた中で一番驚いたのがやはり「現代に沿ったお仏壇」。
個人的には昔ながらの金仏壇や唐木仏壇が良いな...と思うのですが、
現代風のお仏壇も色々な工夫がされており、色々な種類があり、興味がわきました...!
自分の家に合うのはどんなお仏壇だろう?とお悩みの方!
是非、翠光堂様に足を運んでみてください\(^o^)/
まずはホームページをご覧くださいませ(^^♪
↓↓↓
翠光堂様ホームページ
〒564-0001
大阪府吹田市岸部北5丁目3-15
フリーダイヤル:0120-577-510(代)
TEL:06-6388-5001
営業時間:午前 9:30 ~ 午後 6:30
定休日:年中無休(年末年始・お盆明けの休業日を除く)

☆当社地域振興券が使える加盟店様「patisserie hana hana」さんのご紹介です
2022.08.31
今回
ご紹介させていただきますのは
2008年5に月
豊中市にオープンした
地元で人気のケーキ屋さん
hana hana(ハナハナ)さんです
豊中少路店から 🚘で10分程
熊野町4北交差点🚥を左折して直ぐ
右側マンションの1階
可愛い店舗入口が見えます
ゆっくり 左折して下さいね
扉を開けて
右手には
フィナンシェ マドレーヌ 焼き菓子
手土産にピッタリです
勿論 自分自身へのご褒美にも
素敵なラッピング🎁も
左側には 子供さんの目の高さに
おもちゃの数々
癒されます(*^-^*)
オーナーパティシエの西中様にお話をお伺いしました
(バタバタされている中ありがとうございました🙇)
元々はサラリーマンをされていて
「(この仕事)違うな!!」と思い
そこから調理師専門学校に入り
卒業後
箕面の「エピナール」さんで修業
その後豊中のこの地でお店を開店
「hana hana」の店名は
お嬢様のお名前
「はなの」さんから
開店時2歳のお嬢様が現在高校生(歴史を感じます)
ショーケースです
「あれ?」って思われた方✋
そうなんです!
ケーキ🎂が置いてない(見本の写真が飾られています)
「hana hana」さんは
お客様にオーダーいただいてから厨房で作ります
常に作り立てフレッシュな状態で
な の で
10分後程お待たせ致しますm(__)m
勿論
「ケーキ置いてないの?」と言われるお客様もおられると思います
10人のお客様のうち 1人か2人
受け入れてくれるお客様がおられたら・・と
そのショーケースの上に
西宮戎さんの笹とおみくじが置かれています
これもビックリ😲
西宮戎さんのおみくじ だけ
「大吉」の上の「大福」があるんです!
オーナーが引かれた「大福」のおみくじを
お客様へも福がいきますようにと
飾っておられます
ご来店時には
是非
福をもらって下さいね(*^-^*)
このブログを見ていただいている方にも
福がありますようにとアップで
ひとつひとつのお菓子を丁寧に
オーナーパティシエの
お人柄そのままの
あたたかい素敵なお店です
今のお勧めは「いちじくタルト」
川西産のいちじくです
美味しいものは
幸せを運んでくれますね
皆様も是非(*^-^*)
☆hana hana(ハナハナ)
豊中市熊野町4-11-9
田中マンション1F
☎/FAX 06-6850-3038
営業時間AM10~PM6:30
定休日 水曜日

当社の地域振興券が使えるお店「とり竹」様のご紹介
2022.08.27
皆さんこんばんは、サービスの三原です。
本日ご紹介する加盟店様は、阪急「石橋阪大前駅」東改札口より徒歩5分の場所にあります、
「とり竹」様です!!
お店は2階なので階段を上がります。
お店の中へ入ると・・・
入口直ぐにカウンターがあり、奥にはテーブル席があります。
堀座卓になっていて、とても寛げそうです。
ただ「とり竹」さんの店名から焼き鳥屋さんをイメージしてきたのですが・・・
予約していたテーブル席へ案内して頂き、まずお通しを頂きました。
↑左から、はも、かにの和え物、貝です。
注文に迷っていましたら、「店主さんのおすすめで」と提案頂き、料理を注文しました!!
↑造りビックリ盛り !!
↑串カツ盛り合わせ!!
↑鮭の塩焼き、サザエ、つぶ貝!!
↑牛肉おろしポンズ !!
↑最後に、島原そうめん、なすの浅漬けを頂きました!!
どれもこれも本当に美味しく、最初のお造りが出て来た時は本当にビックリしました!!
お料理をいただいた後、店主さんにお伺いさせていただきました。
開業して45年間、海鮮料理をメインに営業しいるそうです。
おすすめはクジラ料理で、今の時期だと、うなぎ、はも、はも鍋もおすすめです。
秋になると、はも、松茸、土瓶蒸しがおすすめだそうです。
あと、お寿司も提供しています。
それからお店の名前の由来をお伺いしますと、
花柳流のお師匠さん(名とり)から受け継いでいるので、名とりの七五竹(しめたけ)さんの名前から
「とり竹」となったそうです。
お話を聞いていると、また食べに行きたくなりました。
素敵なお時間を頂戴し、ありがとうございます!!
是非皆様も海鮮料理の「とり竹」さんへ!!
<お店情報>
公式HP:とり竹 本店
住所:大阪府池田市石橋2丁目12-11
電話番号:072-761-6475
営業時間:午後5時~午後11時頃まで
定休日:不定休

138ページ(全328ページ中)