当社の地域振興券が使える加盟店「炭火焼鳥時々牛 アカツキ」様のご紹介🍻
2022.06.27
こんにちは!千里店です🔅
当社発行の地域振興券が使えるお店
「炭火焼鳥時々牛 アカツキ」様のご紹介です🍻
JR京都線 千里丘駅 西口より徒歩約4分、
ビル横の階段を上がった2階にございます!
店内は、
カウンター席・テーブル席・掘りごたつ席があり、
貸切も可能だそうです✨
(↑Hot Pepperより引用)
焼鳥・ささみレア焼き・牛・お造り・スピードメニューやサラダ、あて、揚げ物などの一品料理・〆のご飯ものやラーメン、デザートなどメニューの種類が豊富です🤤
▼ ドリンクメニュー ▼
■ ハラミの鉄板焼き
■ 焼鳥:むね
■ 焼鳥:もも
■ 焼鳥:せせり
■ つくね
■ 赤鶏タタキ
■ 焼鳥丼
■ ポテトフライ
どのメニューも美味しくて、
店内もゆったりと過ごせる落ち着きのある空間でした😊
是非、ご利用してみてください🤤✨
--ご協力いただいた加盟店様--
炭火焼鳥時々牛 アカツキ
〒566-0001
摂津市千里丘1丁目1-10 2階
🕒 営業時間
【 月・火・水・金 】
18:00~23:00
【 土・日 】
17:00~23:00
💤 定休日
毎週木曜日
🚃 アクセス
JR京都線 千里丘駅 西口より徒歩約4分
阪急京都本線 摂津市駅 より 徒歩約18分
▼ HOT PEPPER グルメ
こちらをクリック

当社の地域振興券が使える加盟店🌟『サンプラスツーリスト』様のご紹介!
2022.06.27
こんにちは!吹田店です🌟
本日は「サンプラスツーリスト」様のご紹介です🌟
阪急京都線上新庄駅から徒歩3分!旅行会社さんです\(^o^)/
ズバリ立地のポイントは駅から近い✊
大学も近くにあって、卒業旅行なんかにもよく利用されているようです(^^♪
2007年創業☆代表者の三坂様が「やってみたい!」と、以前勤めておられた会社から独立されたそうです!
そろそろ旅行したいですよね~~~!!!
パンフレットがたくさん!行ってみたいところがたくさん!!
ディズニーランドとかテーマパークも行きたいですね(*ノωノ)
プランナーさんがしっかりお客様のニーズにお応えします(^_-)-☆
サンプラスツーリストさんでは物販もされております💪
これからの季節のおすすめは......お中元にぴったり☆北海道の夕張メロン🍈(*´▽`*)
牧場のアイス🍨や白いプリン🍮もございます( *´艸`)
北海道のお肉🥩や海の幸🐟も(*ノωノ)
近江牛の豪華すき焼きセットなんかもあるみたいです!!めちゃくちゃ美味しそう\(^o^)/
無料PCR検査もサンプラスツーリストさんで出来ますよ( `ー´)ノ
安心して旅行にいけますね(^_-)-☆
旅行をお考えの方は是非!\(^o^)/サンプラスツーリストさんへ\(^o^)/
〒533-0005
大阪市東淀川区瑞光1丁目9-22
TEL.06-6815-3388 / FAX.06-6815-3387
営業時間 平日 10:30~18:00
土曜 10:30~17:00
定休日 日曜・祝日
ホームページはこちら(^^)/

☆当社地域振興券が使える加盟店様「千鳥屋宗家 蛍池店」さんのご紹介です
2022.06.26
今回
ご紹介させていただきますのは
大阪モノレール🚋と阪急電鉄🚋
「蛍池駅」の連絡橋にある
「千鳥屋宗家 蛍池店」さんです
連絡橋の通路沿いのお店です
初めてお邪魔したのが冬
木枯らし☃吹く中でした
これからの夏は暑さ💦との
戦いです
弊社「取扱加盟店」のポスターも
しっかり貼っていただいています
m(__)m
ディスプレイは美しく
思わず百貨店の雰囲気が
定番の
本千鳥「千鳥饅頭」(左)と
「千鳥ゼリー」(右)
これからの季節
「密柑ゼリー マンゴゼリー詰合せ」も要チェックですね
蛍池店は 出来て3年
通勤で朝夕は凄い人通りです
人が多すぎて流れを止めると
危険⚠なので その時間帯は
商売には…😢と
お昼にお邪魔した時も
🚋が駅に着く度に多くの人が
お客様は 蛍池店が出来た時
「今まで石橋店、豊中店に買いに行ってたので できてくれて助かるわ~(*^-^*)」
と 毎週や月に何回か と必ず来られるリピーターさんが多く
「入院するから また退院したら買いに来るわね」
と お声がけいただく事も
地元の人から本当に愛されているお店です
岡部店長(向かって左)とスタッフさんの お人柄ですね
勿論
場所柄 旅行客も多いそうです
岡部店長さんに
この夏の一押しをお伺いしました
「ジャージープリン」です
勿論 買って帰りました
美味しかったです‼
自宅用にもお薦めです(*^-^*)
「千鳥屋宗家」大好き❤です
と 千鳥屋愛❤に溢れる
店長の岡部さんに会いに
是非「千鳥屋宗家 蛍池店」へ
どうぞ🐾
☆千鳥屋宗家 蛍池店
豊中市蛍池中町
3丁目1番地先
☎06-6850-3035
営業時間 AM8:30~PM8:00
☆年中無休です☆

ピロシキが超・超・超有名!モンパルナスさんのご紹介
2022.06.26
ピロシキで有名なモンパルナスさん、阪神尼崎駅の構内で48年間営業されていた老舗です。
昨年に豊中に移転オープンされてずっと気になっていたお店が、ネッツニューリーの地域振興券が使える加盟店になっていただきました。
お店は瀟洒なマンションの1階。
早くも入口に加盟店ポスターを貼っていただいていますねー◎
<地図ではこちら>
阪急電車宝塚線・庄内駅の西口改札を出て、線路沿いの道を宝塚方面に向かい1分ほど歩いて三井住友銀行(向かいにローソン)を左折、そこから徒歩1分半くらいの場所にあります。
清潔感のある店内は広く、たくさんのパンがずらりと並んでいます。
残念ながらこの日はお客様が多くて撮影できませんでしたが、反対側とお店の奥に広いイートインスペースがあるんですよ!
さっそくオーナーの古角(こかど)社長様にお話しを伺いました。
阪神尼崎駅構内で48年、地元のお客様に長く愛されていたお店を閉店した理由は、新型コロナウィルスの影響だとか。
常連様には外に出歩くことも謹慎されていた高齢者も多く、営業を再開できでも65席あったお店の半分ほどしか使えない、経営悪化の中での苦渋の判断だったそうです。
もともと(現在も)豊中市民だった古角社長。
尼崎と似たようなところもあり、従業員の方全員がなんとか通勤圏内であったことから、庄内に移転を決められました。優しい・・(´;ω;`)
こちらは店内に飾られている「モスクワの味」で有名なパルナスのお店模型。
昔は駅前にたくさんのケーキ屋さんがありましたが、そうえいば最近はあまり見ません。「帰りにケーキをお土産に買って帰るお父さんなんて、最近はいないもん」と古角さん。
洋菓子製造・販売をされていたパルナス製菓株式会社(工場は豊中市上津島にあった)から独立されて、古角社長のお父様が昭和49年に尼崎で開店した喫茶店・製パン店が「モンパルナス」なんですって。
ちなみにパルナスはロシア語ですが、モンパルナスはフランス語で「パルナス山」の意味。店名を何にしようか悩まれていたときに、地図でこの地名を見つけて「これや!!」と決められたそうです。
ロシアから職人さんを日本に呼んで、その技術を受けたパルナスのピロシキ(パルピロ)は、日本在住のロシア人が「本場の味!」と絶賛したというほどで、その伝統の手法を現在も守り続けておられます。
👇👇当時のCM
これが卵・タマネギ・牛肉ミンチを塩コショウだけでシンプルに味付けしたピロシキ。
お父様から受け継いだ伝統の味を守りつつ、時代に合わせて塩の量や揚げ油を変えているそうです。実は昔はうまみ調味料を加えていたらしいのですが、それを排しておいしさを出すためにずいぶん苦心したとおっしゃっていました。
今でもこの味を求めて来店される、以前からのお客様も多いようです。納得。
純烈@小田井さんの新聞記事やサイン、パルナスゆかりのパルナスグッズを並べたコーナーもあります。
レジ前に置いてあったロシアンスープ「ボルシチ」。昭和レトロなパッケージもいいですね◎
ピロシキのほかに、人気・お勧めのパンを聞いてみました。
古角さんは「えだ豆チーズ」推し
お勧めの品を、せっかくなので当社の地域振興券を使って購入させていただきました。
そして何となく気になっていたんですが、店内に謎のギター発見。
近づいてみると・・・何と!私の持っているギターと色違いではないですか!!
👇👇私のギター
ここから一気にギター談義に花が咲き、ご主人がバンドをされていることがわかり、そのバンドが、私が長年司会を務めていた「東豊台まつり」のステージに出演されていたことがわかり・・・
👇👇東豊台まつりビンゴ大会の私(2012)
さらに、実は裏の事務所にギターをたくさん置いているんですよとおっしゃるので、「えー!見せてください!」と無理を行ってみたら、わざわざ店舗の裏の事務所まで案内いただき、奥の社長机の横に無造作に並べてあるギターケースを開けていただくと・・・
こ、このギターは!!!
布袋寅泰さんも持っているゼマティス !!!!???
この投稿をInstagramで見る
布袋 寅泰(@hotei_official)がシェアした投稿
「だと思うでしょ?よく似ているけど、10万円そこそこのモデルなんですよ」と嬉しそうに話す古角社長でした。そのあと通販のサ〇ンドハ〇ス話で盛り上がりましたが、あぁ時間があれば他のギターも見たかった・・でも忙しそうな店内、これ以上お仕事のお邪魔をしてはいけません。
ぜひまた音楽話を!とご挨拶して、買ったパンを会社に持ち帰って、いただく前に撮影します。
👇👇たまごたっぷりエッグサンド(うほほほー)
👇👇紙巻が可愛い高菜サラダパン(パンに高菜が合う!)
👇👇古角社長イチオシの枝豆チーズ(いや、これ、ほんとに最高)
👇👇レーズンがアクセントのふっくら「ロシアンドーナツ」(持ち帰って奥さんにいちばん喜ばれたのがこれ)
👇👇たまご焼きパン!!!(うほほほほほほほほほほほほー)※名前違うかも
どれも大変美味しくいただきました。
百貨店への催事出店の日は、職人さんも毎朝3時半に出勤されるそうです。ほんと大変なお仕事ですね。
オープン当初は日曜日が定休日だったのですが、休日に遠方から買いに来られるお客様の声から、現在は水曜日を定休日にされています。
持ち帰りの但し書きにも書いてあったのですが、ピロシキはレンジで温めると油が回ってしまうので、半分に切ってパン生地がこんがりするくらいまでオーブントースターで焼くと、とても美味しい。マヨネーズやケチャップをかけたり、チーズを乗せて召し上がる方もいらっしゃるそうです。
伝統あるモスクワの味、豊中・庄内のお店でぜひ召し上がってください。
モンパルナス
〒561-0832
大阪府豊中市庄内西町2丁目15−8 グランツ豊中 1F
☎ 06-6151-4915
👆クリックすると直接電話がかかります
定休日:水曜日

149ページ(全328ページ中)