豊中市消防局様ご来店いただきました
2023.06.21
豊中市から貸与いただいています
「災害応急活動用資機材」の
説明に
豊中市消防局から
野島様,田部様のお二人が
豊中少路店にお越し頂きました
最近
各地で地震が頻発している中
また 大阪北部地震から5年
(当時
箕面小野原店ショールームの
硝子が割れました)
先ずは
保管収納ケースの場所へ
中味を確認
幸いにも
貸与されてから今日まで
中味の資機材を使う事が無かった事を感謝して
一つずつ 保管収納ケース
から出して
在庫確認しながら使用説明
ノコギリです
なぜ?何故?なぜ?
災害時 倒木等の伐採に使用
脱出🐾の為だそうです!(納得)
そして 布担架
人を乗せる時は
首が下がらないように
きちんと頭を担架にのせて
袋になった方に足を入れて
勿論 一度使用したら廃棄処分をして下さい と
最後に
災害時(アウトドアにも)の
備蓄米
なんと!
熱湯を入れて15分(水なら60分)待つだけで
ご飯が出来上がります
なんと!なんと!
スプーン🥄つきです
しっかりと丁寧に
説明していただけました
野島様 田部様
日々お忙しい中
貴重なお時間
ありがとうございましたm(__)m
帰られる前に
「写真いいですか?」
のお願いにも
「マスク外した方が
いいですか?」と
爽やかに返していただけました
素敵なお二人の姿を
展示車の前でパチリ📸
この「災害応急活動用資機材」が
活躍する日が
永遠に訪れませんように…と 願って

地域振興券が使えるお店「54CLOSET」さんに行ってきました☆
2023.06.08
こんにちは🌞
豊中少路店のコンシェルジュです♪
今回は上野東にある洋菓子屋さん
「54CLOSET」さんに行ってきました~
5年目を迎えるお店です☆
店名はファイブシークローゼットと読みます📝
オーナーさんの旧姓が「合志(ごうし)」さんで
旧姓を残したいという思いから数字に置き換えたそうです💡
またオーナーさんの出身地が熊本県ということで
九州産の材料をメインで使用されています
店内はこんな感じ👇
黄色と白色を基調とした可愛らしい店内です💛♡💛♡
👆トイレの前にはウェディングドレスとシャンデリアも✨
👇焼き菓子も並んでいました~
ディスプレイもオシャレです♡
ダントツ人気NO.1のアップルパイ🍎と
シンプルエクレア、空飛ぶエクレアです
アップルパイは冷凍のパイを使っているお店も
多いですが、54CLOSETさんは1から作っているため
3~4日かかるそうです😲
👇ショーケースにはケーキが✨
「54CLOSET」さんは
オーダーメイドケーキも
力を入れていらっしゃいます🎂
インスタにはお客様からオーダーがあったケーキが
掲載されています📷
チェックしてみてください👇
https://www.instagram.com/54wedding_naco/
一番最近のオーダーは
リニアモーターカーだったそう🚄
すべてオーナーさんおひとりでされているため
製作には半日程度かかるようです
お客様からもらう見本は平面なことが多く、
立体的にするとなんか違うなぁ...となることも
その分、楽しさややりがいに
つながっていくそうです
そして、お客様の笑顔を見れることが
うれしいとおっしゃっていました✨
今回、私は「空飛ぶエクレア」を買いました🌈
サックサクの生地の中に
たっぷりのカスタードクリームと
その上にこれまたたっぷりの生クリームが!!!!
程よい甘さのクリームで
ぺろっと完食😲
本当に軽すぎて空飛べちゃいます🐤
最後に今後の展望を聞きました👂
将来は地元である熊本県でお店を
出したいそうです
そして世界に羽ばたきたいと
語ってくださりました!!
ご協力ありがとうございました
👇地図はこちら👇
〈 今回ご協力いただいた加盟店さま 〉
54CLOSET
営業時間 12:00~18:00
定休日 月曜日
(火曜日はご予約の受け渡しのみ)
詳細は54CLOSETさんのインスタをご確認ください!!

地域振興券が使えるお店「アンドアエレ コーヒーロースターズ」さんに行ってきました♪
2023.05.28
こんにちは
豊中少路店のコンシェルジュです😊
今回は上野東にある
「アンドアエレ コーヒーロースターズ」さんに
行ってきました!
👇地図はこちら👇
豊中少路店からも近いカフェです♡
2020年11月にオープンしたお店で
閑静な住宅街にあります
主にアジアの作り手の見えるコーヒー豆を焙煎しているそうです
👇メニューはこちら👇
もちろんコーヒー豆も販売していました
今回は、おすすめのカフェラテと
カスタードプリンを注文🍮
イートインスペースは2階にあります👆
店内奥には窓があり、開放的です🌞
そして、、、やってきました~~~
カフェラテとカスタードプリンです!!!
カスタードプリンは
プルンプルン♪で
甘すぎず卵の味をしっかりと感じられます
カラメルとバニラアイスクリームとの
相性も抜群です✨
お昼過ぎにお伺いしましたが、
次々とお客様が来店され
気づけば満席に😲
女子会をされている方が多数!
大賑わいでした😊
みなさんフルーツサンドを注文されていました📝
ちなみにお席は2時間制となっています🕒
お店の横には
駐輪場と駐車場もありました🙆
ぜひ一度足を運んでみてください☕
〈 今回ご協力いただいた加盟店様 〉
アンドアエレ コーヒーロースターズ
営業時間 8:00~20:00
(L.O19:00)
不定休
👇インスタ要チェックです👇
https://www.instagram.com/and_aere/
👇ホームページも👇
https://www.and-aere.com/

地域振興券が使えるお店「肉匠豊乃」さんへランチに行ってきました~
2023.05.22
こんにちは!
豊中少路店のコンシェルジュです😊
今回は阪急服部天神駅からすぐ
「肉匠豊乃」さんに行ってきました!
👇地図はこちら👇
最寄りの阪急 服部天神駅です🚃
踏切を渡って右手に進みます👉
この道をまっすぐ進むと、、、
肉匠豊乃さんに到着しました!!!
今年の11月で6年目を迎えるお店です
お店の名前ですが「にくしょうぶんの」と読みます
大分県で生産される黒毛和牛の「豊後牛(ぶんごぎゅう)」と
娘さんのお名前の「乃葵(のあ)」ちゃんから取ってきたそうです!
初見ではなかなか読むのは難しいですよね....
豊中市にお店があるということもあり、「とよの」と
読んでしまいそうですよね
実際、常連さんの中にも「とよの」と呼んでいる方も
いらっしゃるみたいです😲
では、お邪魔しま~~す!
古民家をリノベーションしたお店で
どこか懐かしさを感じます🏠
👆こちらはテーブル席です
👆座敷もあります!
👆カウンター席もあり、
お一人様も来やすいですね
こちらがランチメニュー!!
ランチは平日限定です*
今回、店長さんオススメの
「おおいた和牛ステーキ」を注文しました\♡/
👇もちろんお肉のメニューもあります!!
北摂で大分県のお肉を一番多く扱っている!と
誇らしげに語っていらっしゃいました✨
色々メニューを見ていると、、、、
料理がやってきました~~
前菜とライス、わかめスープです
ちなみにライスはおかわり自由です✌
かなりボリューミーです!!!
メインの「おおいた和牛ステーキ」です!!
店長ご自身で焼いたほうが美味しい自信がある!
ということでランチはスキレットで提供しているそうです!
タレは焼肉ソースか生カボスポン酢を選択するのですが、
私は生カボスポン酢を選びました✨
一口食べてビックリ😲
想像を超える柔らかさ
そして噛んだ瞬間口全体にじゅわ~っと
脂が広がっていくのですが、
全然しつこくないんです!!!
生カボスポン酢もさっぱりしていて
気づいたら完食していました🤤
ちなみに、、、
おおいた和牛には「オレイン酸」が豊富に含まれています
オレイン酸はあっさりしている、脂が溶けやすいという特徴があり
「食べても胃もたれしない」と言われています!!
今回、店長の畑野さまにお話を聞きました👂
大分のお肉を扱っている理由は、、、
焼肉店をやろうとなった時
その年の”和牛オリンピック”で日本一を受賞したのがきっかけだとか
お店をやっていて良かったことは、、、
直接美味しい!と言われることが増えたことだそうです
最近、メニューや注文方法を変更し、不安なこともったそうですが
お客様から「ファンなんで大丈夫です!」と
言っていただけてうれしかったそうです
👆各テーブルに置いているQRコードから注文可能です!
もちろん口頭でも注文できます☆
苦労していることは、、、
仕込みからすべて店長お一人でされていることです
ずっと飲食店で働かれていたそうですが、
お肉の扱い方や切り方など苦労しているようです
こだわりポイントは、、、
お肉はもちろんですが、手作りのサイドメニューです!!
これまでイタリアンや韓国料理店で働いていた経験を活かした
一品料理を楽しめるそうです
人気のサイドメニューはキムチ、ナムル、
サーロインなどの良い肉の切れ端を使用した
ローストビーフだそうです
👆サイドメニュー
また焼肉のタレは店長さんの好きな味ということで
塩や胡椒ではなくタレで食べてほしいと強く語っていました🔥
落ち着きのある空間でおおいた和牛を
ぜひ味わってみてください(^_-)
👇肉匠豊乃さんのインスタも要チェック👇
https://www.instagram.com/nikusho_bunno/
〈 ご協力いただいた加盟店様 〉
肉匠豊乃
📍豊中市服部豊町1丁目1-17
📞06-6863-1129
定休日 月曜日
営業時間
ランチ 11:30~14:30(L.O14:00)
ディナー 火~木 17:30~22:30(L.O21:30)
金曜日 17:30~23:00(L.O22:00)
土曜日 17:00~23:00(L.O22:00)
日曜日 17:00~22:00(L.O21:00)

11ページ(全38ページ中)