当社の地域振興券が使えるお店「伊和香 -いわか-」様のご紹介★ Part2
2023.04.13
こんにちは、箕面小野原店です。
前回のブログでご紹介させていただいた「伊和香」様の追加取材に行ってきました♪
今回は、事前にランチのパスタコースを予約させていただきました。
テーブルには、コースメニューとオススメのパスタが書かれた名前入りのウェルカムボードが😊
それでは、パスタコースをご紹介します🍝
こちらは、具沢山のミネストローネと自家製人参ドレッシングのサラダです。
ミネストローネは、具材にしっかり味が染み込み、優しい味でおかわりしたくなるおいしさ!
人参ドレッシングは甘味があり、みずみずしい新鮮野菜と相性も抜群🥕
こちらは、新玉ねぎのポシェとミニトマトのコンポート、トマトクリームソースのニョッキ、スイートポテトのプレートです。
新玉ねぎは柔らかくて甘い!
スイートポテトも素材そのものの甘味となめらかな口当たり。
トマトクリームソースのニョッキは、モッチモチでソースとの相性も抜群!
そしてメインのパスタです♪
前回の取材でパスタは圧力鍋で茹でるとモチモチになり、食感が全く違うと聞いていたので、是非食べてみたいと思っていたパスタ🍝
今回は、オススメの特製いかすみスパゲティと自家製スモークチキンのレモンクリームをチョイス。
イカ墨は、濃厚で少し甘みがあり深い味わい。
イカ墨ってこんなにしっかり味がするのか!とびっくりしました👀
レモンクリームパスタは、純生クリームを使った濃厚なソースに、さっぱりとしたレモン風味をプラス、自家製スモークチキンをのせていただきます🍋
濃厚なのに、レモンが効いたさっぱりとしたソースは、モチモチのパスタにしっかりからみます。
圧力鍋でゆがいたパスタは、本当にモチモチで、歯ごたえがありますが柔らかかったです。
口の中で最後までモチモチ感が続きます。
デザートは、抹茶小豆とココアのミニシフォンケーキから選ぶことができ、抹茶は小豆入りで、ココアもチョコレートのように濃厚で、生地はふわふわでやわらかい!
シフォンケーキと一緒に能勢産の豆を使用したコーヒーとホットレモンをいただきました☕
パスタコースでイタリアンを堪能できました♪
お腹もしっかりふくれて大満足でした😊
是非、皆さまも「伊和香」様で本格イタリアンとシフォンケーキをご堪能ください⭐
「伊和香 -いわか-」様
〒563-0202
大阪府豊能郡豊能町ときわ台1-11-4
ときわ台駅徒歩1分
駐車場:店舗裏2~4台
TEL:070-8970-8361
⭐ランチ 11:00~14:00
⭐カフェ 14:00~17:30(ラストオーダー17:00)
⭐テイクアウト 11:00~17:30
4月以降は、営業時間の変更やディナーも始める予定だそうです。
詳しくはホームページをご確認ください。
定休日:日曜日、祝日
※臨時営業・休業もございますので、営業日カレンダーをご確認ください。
「伊和香」様のホームページはこちら→https://iwaka2022.jp/

能勢町にある「ほんたき寺巣」さんに行ってきた~☕
2023.04.10
こんにちは☀豊中店です!
能勢町にある
地域振興券が使えるお店
「ほんたき寺巣」さんに
行ってきました~🍛
地図ではこちら☟
住職に勤めて20年の野間さん
です✨
取材にご協力いただきました
ので、本瀧寺・ほんたき寺巣さんをご紹介します☆
入口はこちらの鳥居をくぐり、
駐車場まで上がります!!
道なりに真っ直ぐ進みます🚘
道なりに行くと、
駐車場があるので
こちらに止めて歩いて
本瀧寺・ほんたき寺巣まで
上がります👣
☝本瀧寺の案内図
この階段を登ります💨
とてもいい運動になります!!
上がりきったときは息切れ(笑)
上にも駐車場がありますが、
下に止めてこの階段を
登ってください!
いい修行になります👍
階段を登り終えると
本堂があります!
タイミング良く、虹🌈が!!!!!!!
この日は、天気がよく
気温も最高でした◎
野間さんも冬から春になる気温が
一番最高だとおっしゃっていました🌸
こちらで御守りを購入できます♪
取材中にお寺に来ていた
お客様と出会い
話を聞くと、知り合いから
たまたまココにバイク寺
あるよ~!と
聞いて御守りを買って
帰られました!
取材中にお客様の生の声を聞けてなんか嬉しかったです!!
こちらがバイクに付けれる
守護鈴です(*^^)v
パンフレットもこだわって
作られたそうで、大きすぎると
持って帰りにくい
だろうと、ポケットに
入る大きさで
普通の紙ではなく、厚紙の素材で
作られていました!
広げると絵巻物のように
見やすくなってました♪
☝ほんたき寺巣
以前は『ほんたき山のカフェ』という名前でしたが
【巣のように集まる場所】にと
名前を変えて新たに
新鮮な気持ちで
去年4月にリニューアル
されたそうです♬
ほんたき寺巣ができたきっかけは、自然の場所で休憩できる
場所を作りたい!
お寺に来て、帰るのではなく
休憩して帰ってもらいたい!!
という想いからほんたき寺巣を
オープンされました☕
お寺にカフェがあるのは
珍しいですよね😊
バイク寺とも呼ばれ、
ツーリングの方々が
たくさん来るみたいです🏍
この『バイク寺』という名前は、
お客様たちがつけたみたいです✨
さっそく中へお邪魔します!
店内もご利用いただけるそうで、
テーブル席とカウンター席が
ありました!!
天気がいい日はテラス席が
オススメです♪
※ホームページから引用
▲menu
4月からミルフィーユと
フォンダンショコラが
追加されたみたいです!!
ぜひ、お試しください!!
本日は、野間さんおすすめの
『ほんたき薬膳カレー+揚玉葱』
をいただきました🍛
スパイスからこだわっている
カレーで辛いのが苦手な私でも
バクバク食べれる、ちょうどいい辛さでした!
お肉を使っていないカレーと
聞いてコクが出ないんじゃないかな~と思い食べましたが、
揚玉葱のサクサク食感もあり!
玉葱のコクもあり!
めちゃくちゃ美味しかった
です!!!!これはみなさんにも
食べてもらいたい味でした!!
テラスからの景色も絶景で
ゆっくりランチができました😊
野間さんは、月に1回
【交通安全と仏教について】
取材を受けバイク雑誌に
載っているそうです😲
2年前にはNHKにも!
【お寺の御守り・お水(滝)】
をテーマに出演されたそう
です!!初の全国放送😲
そんな野間さんにききました!!!!!
ーお店をだして良かったこと
は?
もちろん、お寺に来る人以外の
方とも出会えること!!
カフェに来たついでに、
お寺に寄ってもらえる!!
ほんたき寺巣をオープンして
大成功でしたね~◎
ー苦労されたことは?
冬と雨の日はお客様が
少ないことぐらい
ですかね~😢
それ以外は特にないです!!!
ーこれから3年後・5年後の
想い
このまま続けて、新たな人、
遠くからも安全運転で
交通安全の御守りを買いに来て
ほしい!
旅の目的地になってほしい🏍
私自身お寺にいったのが
久しぶりでしたが案内して
もらって、自然の場所でゆっくりランチができてとても
リフレッシュして帰れました!
野間さん含め、
皆さん親切な方ばかりでした♪
改めて人との出会い・つながりを
大切にしていきたいな!と
思いました!!!!
ほんたき寺巣さん!
お忙しい中、ご協力いただき
ありがとうございました😊
ツーリングの休憩に♪
ぜひ、ほんたき寺巣さんを
ご利用ください👍
この投稿をInstagramで見る
ほんたき寺巣(ほんたき山のカフェ)公式(@hontakiterrace)がシェアした投稿
ほんたき寺巣
住所:能勢町野間中718
電話:080-9507-
0008
営業時間:平日 10:00~
16:00
土日祝日 9:00~
17:00
定休日:火曜日・水曜日・木曜日
HP➡ http://www.hontakiji.com/guide/cafe.html

当社の地域振興券が使えるお店「GORILLA FIELD」さんのご紹介🦍
2023.03.31
こんにちは☀豊中店です!
本日は豊能町にあるキャンプ場
「GORILLA FIELD」さんの
ご紹介です🦍
2022年9月17日に
プレオープンされて、
グランドオープンは
2023年8月を予定されています!
「なんでゴリラなの?」と
思ったが多いと思いますので、
ゴリラの秘密について
お話します✨
ゴリラフィールドさんが
立ち上げられたのはキャンプ場の
責任者である“松田さん”が
きっかけだそうです。
デザイナーである松田さんは、
グラフィックデザインの
お仕事を通じて、
クライアント様の要望を形にする
お仕事をされていました。
デザインのお仕事にも
十分やりがいを感じていたけど、
「自分が一から作ったもので
お客様が楽しんでいる様子を
直接感じられる事業をやりたい」
という思いと、元々キャンプが
大好きだったことから
ゴリラフィールドさんが
誕生しました🎉
なぜゴリラなのかと言うと、
理由は2つ!!
まず、ゴリラの性格は愛情深く
家族関係が強いと言われています。
子供が乳離すると父ゴリラが
母ゴリラの代わりに遊びを通じて
子供を育てるそうです!
人もゴリラと同じように、
遊び(キャンプ)を通じて
子供たちにいろんなことを
伝えられたらという思いが
込められているそうです!
もう一つは、
”松田さんがゴリラ好きだから”🦍
写真のゴリラも私物で、
ご自宅から持ってこられた
そうです😊
👆松田さんがキャンプ場事業
立ち上げ時に書かれたデザイン
受付はコチラです!
おしゃれな黄色のスクールバス🚌
遠くからでもとても目立ちます!
薪の購入も可能で、
籠いっぱいに入って1000円!
(左端にちらっと移っています)
キャンプサイトの種類は
4種類あります!
写真の中にたくさん写っている
木は全て桜の木🌸
春はお花見しながらキャンプが
できて最高ですね!
スッタフさんの春の
オススメ場所は、
オートサイト上段!!
満開の桜を上から見るのが
とってもオススメだそうです✨
👆オートサイト
(電源ありorなし)
車横付けOK!
棚田のようになっているので、
隣の人が気になりにくいです!
👆森林サイト
夏場はタープなしでも涼しく
過ごせます!
👆フリーサイト
👆BBQエリア
👆ペットサイト
車横付けOK!
ドックランはないですが、
その分1区画が広くなって
います!
キャンプ場を選ぶときに
重要視されるのが
”お手洗いがキレイかどうか”
だと思いますが、
ゴリラフィールドさんは
どうでしょうか…💭
男子トイレ、女子トイレ共に
めっっっっちゃきれい!!!!!
しかも、便座が温かいε-(´∀`*)
冬場も冷たくなくて嬉しい♡
シャワールームもありました◎
ゴリラフィールドさんの
コンセプトは
”お客様と作り続ける
キャンプ場”⛺
8月のグランドオープンに向けて、
お客様の声を大切に
キャンプ場のブラッシュアップを
繰り返していくことを
一番大切にされています!
写真右上のファイヤーピットも
夏に花火がしたいという
お客様の声から作られた
そうです🔥
【実際に利用してみて⛺】
2月にゴリラフィールドさんで
キャンプしてきました!
利用したサイトは、森林サイト🌲
決め手はお手洗いの近さと、
初めてのキャンプだったので
ひっそりキャンプを
楽しみたかったからです😊
冬の豊能町は極寒です🥶
私が利用させていただいた日は、
雪が降っていて
少し積もっていました⛄
冬キャンプは寒すぎるので、
暖かグッズ必須です!!!!!
スタッフの皆さんも
とても親切で初キャンプでも
安心でした(´▽`)
また来たい!と思える、
素敵なキャンプ場なので、
皆さんもぜひ行ってみて
くださいね!
ゴリラフィールドさん、
お忙しい中ご協力いただき
ありがとうございました(*´▽`*)
この投稿をInstagramで見る
ゴリラフィールド(@gorilla_field)がシェアした投稿
GORILLA FIELD
住所:大阪府豊能郡豊能町牧
下林8-8
チェックイン:10:30~
チェックアウト:10:00

当社の地域振興券が使えるお店「こけこっこ食堂」様のご紹介
2023.03.31
お久しぶりです。
店長のウエガキです。
今回ご紹介させていただくのお店は、手作りお弁当のお店「こけこっこ食堂」さんです。
かわいい名前のこけこっこ食堂さんは、池田店から歩いて1分と ほんとすぐに近くにあり
当店の向かい、ジョーシンアウトレット池田店さん駐車場のお隣です。
オーナーがお一人で切り盛りされているので、今は完全予約制のお弁当屋さんになります。
たまたま、当店のお客様が美味しそうなお弁当を買ってこられてて、どこで買われたのか
伺うと、そのお店が「こけこっこ食堂」さんと教えて下さり 早速お弁当を買いにいきました。
そこで、オーナーさんに色々と質問してみました。
Q1:いつから開業されたのですか?
今年の2月6日で7年になります。
Q2:なぜここに開業されたのですか?
お弁当屋さんを開業したくて、1人でやるにはちょうどよい大きさだったので。
Q3:お店のこだわりを教えてください。
お客様に美味しく食べて頂く為、最高の状態でお渡ししたいので、作り置きをしていませんし
すべて手づくりです。(マヨネーズ、ケチャップ以外)
Q4:オススメのメニューは何ですか?
食べて頂くお客様の好みのによって違うので、特別オススメはしないです。
Q5:お店を出して良かったことを教えてください。
「美味しかった」の一言が聞けたときかな。あと、近くの高校生がよく来てくれて
いるのですが、卒業後も店にたくさん戻って来てくれることもうれしいですね。
あと、お店以外に小学生を対象に子供料理教室や近隣での音楽イベントに参加されたり
地域とのつながりも大切にされているそうです。
と色々とお話を伺いながら待っていると程なく予約していたガパオライスが出来上がりました。
持ち帰りさっそく頂きました。やはり一つ一つがこだわりのお弁当なので、ほんとおいしかったです。
次は、うまだれチキンにしてみよーかな・・・。
もし、1度注文してみようかなと思われましたら、池田店にメニューがありますので、
スタッフにお声がけください。
だだ、オーナーが注文を受けてから丁寧に調理されますので、お時間の余裕を持ってご予約を
お願い致します。 以上 上垣でした。

108ページ(全329ページ中)